今日は大津市の旧公会堂にきて、障害福祉サービスの内容を聞きにきています。
おおつほっとネット事業
強度行動障害児者集中支援モデル事業モデル事業説明
大津市の障害者虐待防止の取り組みについて
ヨコヨコインターンの取り組み報告
大津市における重層的支援体制整備事業
精神保健福祉に関する早期介入、支援事業の取り組みについて
自立支援協議会の防災に関する取り組み及び能登半島地震 災害派遣報告
大津市の機構改革、新施策についての説明
の内容みたいです。
しっかり聞こうと思います
今日は大津市の旧公会堂にきて、障害福祉サービスの内容を聞きにきています。
おおつほっとネット事業
強度行動障害児者集中支援モデル事業モデル事業説明
大津市の障害者虐待防止の取り組みについて
ヨコヨコインターンの取り組み報告
大津市における重層的支援体制整備事業
精神保健福祉に関する早期介入、支援事業の取り組みについて
自立支援協議会の防災に関する取り組み及び能登半島地震 災害派遣報告
大津市の機構改革、新施策についての説明
の内容みたいです。
しっかり聞こうと思います
本日はブログを読んでますと、直接、言われて、あわてて更新(´∀`=)
うれしいのですが、なかなか、ブログよりもメルマガの更新が滞っており╰(*´︶`*)╯♡3ヶ月をこえたので、ビクビクしております。
GWに行った日帰り奈良、法隆寺の写真をアップ!!
ビール頼んだら、瓶ビールだったのでラッキー!
【一人旅だったので生ビールより、結構好き】
柿の葉寿司も美味しかった
法隆寺は入場後は写真NGなので外観のみ
奈良駅から遠いので空いてておすすめ
見応えありました
やはり、ブログで様々なところで見聞きしたことを情報発信する必要があるのだと感じるところ
たとえば、つい数週間前にも聞いたこととして
大津市の福祉の会議【南部これから会】で大津市の市役所、再編成の内容もらいました。
子ども系を一か所に集めるという発表しか読売新聞にはありませんでしたが、
障害福祉課に属していた
①やまびこ療育
北部療育センター
南部療育センター
障害福祉課から
子どもの育ち支援課
に移動。
②保健所 子ども発達相談センターが、
子どもの育ち支援課
に移動するみたいです。
③子育て総合支援センターは名称変更だけみたいです。ゆめっこになるみたいです。
④子ども子育て安心課【ここあん、昔の子ども家庭相談室で虐待関係の相談を主とする部署】
も
子ども子育て安心課
へ移動みたいです。
子ども発達相談センター
保健所から抜けるのがサプライズかなあ!!
これは相乗効果もあり変わっていくかも、、
児童発達支援センターとかできてほしい笑笑
さて、最後は、昔からお世話になりっぱなしのパーム子どもクリニック監修の動画サイトです。
立ち上げたばかりなのに200人以上登録があり、すごいです。ご参考にしてください。
こんにちは。
プログかけてません
そんな時はガンバってるときです
マウントレイニアを飲んでサボってません
休みたいです。
毎日遅くまで頑張ってます
帰りにお腹がへるので【からよし】によってることもあります
ゴールデンウィークは
4.月29日(火)5月3日(土)5月4日(日)5月5日(月)5月6日(火)
です。4連休です。
ありがてー
どこからがGW かわからないので4月29日火から書いてます。