フェルメール展 大阪市立美術館 | ひとりの時間が好き

ひとりの時間が好き

友達としゃべるのも好きだけど、ひとりも大好き

この週末は
アメリカに住んでいる 
アメリカ人と結婚した友人母娘と
大阪で過ごし、彼女達の
リクエストに応え、歩きまわり、
喋りまくり楽しいひと時でした。
30年来の友人ですが、
会ったのは15回くらい。
週に一度、PCメールのやり取りをしてるので、
私の全てを知ってる人といっても
過言ではありません。
有難い友人です。

グリコ見に行きたいとなんばに行き、
ミスドのポンデリングと食べてみたいと
ミスドをさがし
セブンイレブン限定のカップ麺をお土産にとか
大丸のポケモンステーションへとか
親戚にお会いになるための待ち合わせ場所に
迷い迷ってご案内し、
次の日は
フェルメール展
天王寺公園散策、
梅田に戻って、ヨドバシでフィギュア
ガチャガチャ  種類の多さにビックリし、
DVD をみてまわり
ジブリショップに行き、
お好み焼きを食べ
最後はカラオケ
私にとっても、はじめてみるもの
たくさんでした。
カラオケは15年ぶりかな💦
便利になってますね。

って  前置き備忘録が長すぎる💦

タイトルのお話しですが、




今回大阪に来たフェルメール は
6つの作品だけです

広い空間の中に飾られていて、
ゆっくり見れました。

手紙を書く女  と
リュートを調弦する女  が

洋服がにているせいか
同一人物に思えて仕方なく、
人間の持ってる
陽と陰のような気がして、、、。

他にも手紙を召使いから受け取る女性からは 

えー
これっまた送ってきたの?
いらんしー

みたいなメッセージが感じられ💦

、、、
とても楽しんできてしまいました。
感じたことを、感じたままに
すみません。

他にも
フェルメールと同時代画家の作品が
ありましたが
本を読む女性が、近眼にしては、年取り過ぎてないか?とか
日本の江戸時代、海外はすでにこんなおしゃれな家が、、、と言うと
友人が
300年以上、このままで建ってるのも怖いよ   と
わたしには無い発想を横で囁いてくれるので、
いつもひとりでしかいかない美術館の時間が
面白い時間となりました。

フェルメールって
30作品くらいしか残ってないのですね。
貴重な作品を見たようです!私照れ


久しぶりの大阪市立美術館
中の大理石は見応えあります。
駅までの道のりも綺麗で
お店もできてたりして
また、よい美術展が来ますよーに