ALOHA〜
フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて
古代出雲&HULA技術探求家のナルです
あなたにとってのALOHAとは何ですか?
前記事↓
10/13開催!古典フラ無料体験会のご案内はこちら↓
師匠は
おばあさまにとてもかわいがられていた
そうです。
そして、
おばあさまは今年
25セント硬貨に描かれました↓
皆さんよくご存じの
名曲:Ka uluwehi o ke kai
有名なオリ:E ho mai ka 'ike
を作られたのもおばあさまです。
Ka uluwehi o ke kai
は、
海藻採りの歌として有名ですが、
別の解釈では、
海藻を通じて
環境を守ることが歌われている
そうです。
↑
実は、ナルも知らなかった!!!
E ho mai ka 'ike
というオリでは、
私達に天からの知識を与えてください
と
歌うことで、
私達が、
人間としてあるべき姿で生きること
が
願われているような気がします。
師匠からは、
おばあさまは、フラの叡智を惜しみなく地域の人々に伝えた方
と
聞いています。
師匠は
自らもおばあさまからのALOHAを実践し
世代を引き継いで
私達に
フラの叡智を伝えてくれているんです。
カラーカウア王もそうだったように、
時代を超えて引き継がれる
ALOHAの力のすごさを感じます。
ナルも
そんな気持ちで
フラを伝えていきたいと
思っています。
きれいに踊るだけがフラではないですね。
心を整えていきましょう。
初心者の方、大歓迎です。
もう一度、
歌詞の意味を
じっくり調べてみたいと思った
ナル
でした。
I love BTS
悩める虹の母 なる でした〜
Thank you for reading
& Love you