ALOHA〜波

フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて

古代出雲&HULA技術探求家のナルですやしの木

 

 

あなたにとってのALOHAハートとは何ですか?

 

 

前記事↓

 

今回は、

ALOHA=愛の立ち位置と正義や常識

について、

 

ナルの考えを書いていきたい

思います。

 

誰が何をしてもいい、

みんな違ってみんないい、

という

人間本来の許しの思考、受け入れる思考

である

ALOHA=愛。


一方、

 

人間の正しさや生きていく上で守るべきもの

としての

正義や正義感、常識

 

どちらも

生きていくうえで重要な意識・思考ですが、

 

日々の生活の中で

私たちは

ALOHA=愛の意識

 

受け入れるという観点から、

相手に対して否定的な発想をしないことがALOHA

だと

思ってないでしょうか?

 

以下は

そんな例です。

 

①正義や常識はみんなに共通なもの

自分も正しい正義や常識を持っている。

だから、

自分以外の人も同じ考えや行動をするはずだ

と考えるのがALOHA=愛だ。

 

②この人は今まで世の中のために一生懸命つくしてきた人

だから

常識から外れたこと、正義ではないことをするはずがない

と考えるのがALOHA=愛だ。

 

③私が常識、正義と考えていることを

あの人が考えていないのはおかしい。

だから、

ALOHA=愛をもって正さなければならない。

 

という感じです。

 

要するに、

ALOHAが限定的に使われてしまい、

ALOHAより正義や常識が上に立ってしまっています。

 

しかし実際は、

人間本来の生き方=ALOHA

ですから、

 

ALOHAは1つの大きな概念です。

正義や常識の上にALOHAがあると考えるべきでしょう。

 

つまり、

 

ALOHA=愛という思考があって

その次に

正義や常識が来る

ということなんです。

 

そして、

 

ALOHA=愛があって

その次に

正義や常識があるということ

は、

どういうことかというと、

 

正義や常識は人それぞれ

みんな違ってみんないい

 

つまり、

 

みんな違ってみんないい

という意識で

正義や常識を考える必要がある

ということ

です。

 

 

あるとき、

 

ALOHA=愛を知っている人が

自分の正義を強要するような

ALOHA=愛ではない行為を行っていました。

 

変な文章ですが、、

 

別の言い方をすると、

理論ではALOHA=愛をわかっているけど、

行動ではALOHA=愛の実践ができていなかった

ということになるでしょう。

 

端から見ていても

気持ち良い行為ではありませんでした。

 

まるで、

部活の先輩が後輩に説教をしているような場面

でした。

 

やっている本人は超まじめ、

要するにすぎたまじめさんになってしまっていた

訳ですが、

 

彼らは

自分の正義を貫く事>ALOHA=愛を実践

だったのだと

ナルは思います。

 

彼らにとっては、

上記①の対応で

ALOHAをもって

相手が自分と同じ考えをもっているはずだと思っていたのに、

そうではなかったことに対して

上記でいう③の対処をしたのかも

しれません。

 

しかし実際は逆なんですね。

ALOHA=愛をもって正義を実践しなければなりません。

 

そして、

ALOHA=愛をもって正義を実践するならば、

自分と相手が同じ考えでなくてもいいんです。

 

みんな違ってみんないい、

許す、受け入れる

のですから、

自分の正義を強要する必要はない

ということになりますね。

 

悲しみや苦しみ、怒りや苛立ち、焦りや不安

ALOHA=愛には必要ありません。

 

喜び、楽しみ、安心、安全、平穏、笑顔

ALOHA=愛をつくっていくんですね。

 

ALOHA=愛の立ち位置を間違えると、

正しいALOHAの思考とは真逆の答えを導き出してしまう

可能性があります。

 

ナルの学びもまだまだ続きます。。。

 

 

 

 

 

 

I love BTSハート

悩める虹の母 なる でした〜虹

Thank you for reading乙女のトキメキ

& Love youふんわり風船ハート