こんにちは〜
フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて
古代出雲&HULA技術探求家
ナルです
深掘りシリーズです。
過去記事↓
ナルが自分の振り付けで一番最初にレッスンしたのが
このマカプウムーンライト🌕
こちらもクアナ先生の曲。
好きなんですね、クアナ先生の曲が、、
ちなみに、最近クアナ先生と書いているのは、
現在、フラの指導もされているからです。
しかしナルは、
クアナ先生とのつながりはありませんのであしからず。
あくまでもファンのナルです
自分で作った曲を自分で演奏して歌い、
さらに、
その曲でフラの指導もする。
憧れですかね、ナルにとって
ナルは歌詞よりも音・メロディーを聞くタイプ
というのを以前書いていますが、
演奏に共鳴するんですね。。
本当にナル好みの演奏をしてくださる。
そして声です
カレオキエキエの高音裏声が好き。
さらに、
その高音裏声がナルの声の高さと合っている。
歌いやすいんです。
そういうことで、
ナルは、クアナ先生の曲をたくさん振り付けています。
ナルの初心者向けアウアナ・フラレッスンは、
この曲から始まります。
マカプウムーンライト🌕は、
歌詞が英語だということ。
月、海、木々、波、風、などわかりやすい単語が出てくるということ。
曲がゆっくりで、旋律がシンプルだということ。
こんな理由で、
初心者向けに振り付けをしたナルです。
マカプウは
マカ:目、プウ:丘ですから、
突き出た目、丘の先
という意味になるそうです
ペレがカヒキからハワイ諸島にやってきたとき、
新天地を探すために、パオアの棒で地面を掘るのですが、
このマカプウでも掘ったんですね。
ニホア島から始まり、
レフア島、ニイハウ島、カウアイ島、オアフ島
で一生懸命土地を掘ったペレでしたが、
そこでは安住の場所を見つけることができなかった。
オアフ島の東端に来て、最後の掘削地、マカプウでも
失敗に終わったんです
オアフ島では姉妹のカポウラキナウに出会います。
彼女は木を植えて、その木からカパを作るのが仕事。
カポウラキナウはペレに
焦りは禁物、
時間がかかっても良い仕事をすることが大事
と
教えたのか、教えなかったのか、、
失敗に終わったけど、諦めない。
時間がかかっても安住の地を見つけるわ。
ALOHA~🌺
と
マカプウを最後に
再びカモホアリイのカヌーに乗り次の島へと向かいます。
カポウラキナウはカポーと言う文字が名前につく暗闇の女神で、
怖さと優しさの両面を持っていた方らしい。
夜の闇は怖さの象徴ですが、
月明かりに照らされたマカプウは愛を育む場所。
今も昔も愛すべき美しい場所なのでしょうね。
・・・・
神話の解釈は人の数だけあり、
これが正解というものはない
ということをご了解ください
I love BTS
悩める虹の母 なる でした〜
Thank you for reading
& Love you