こんにちは〜![]()
フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて
古代出雲&HULA技術探求家
ナルです![]()
今回は
神話:ペレとヒイアカについて書いてみたいと思います。
前記事↓
以前書いたのはこちら↓
陰陽に優劣はない、と書いてます。
またまたナルの考えを書いていくのですが、
まず、
断っておかなければならないのは、
解釈に正解はないということです。
神話はあくまでも神話であって、
問題集のような答えを求めるものではないから
です。
誰が何を言っても良い。
いろんな解釈の仕方がある。
ということですね。
そして、
古典フラ=カヒコの学びには
ペレとヒイアカの物語をフラにしたものがたくさんありますよね。
なぜ、
この神話の一節がフラになっているのでしょうか?
私たちは神話を踊っているんです。
ナルが思うに、
フラを創作するために神話を利用したのではなくて、
神話を語るためにフラが作られたから
なのではないかな。
そうであれば、
神話の内容がとても重要になってきます。
主人公が危険な冒険に出て成長して帰ってくる
というお話しは世界中の神話にありますが、
単にそれだけではなくて、
その話しの中には
古代の人が伝えたい
時代を経ても変わらない世界共通の叡智が隠されている。
ナルはずっと不思議に思っていました。
なぜ、先祖とも言えるモオ
を退治するのか???
過去記事↓モオについて書いてます。
一節によると、
ナルが過去に書いたモオ
の話↑と、ペレとヒイアカの神話に出てくるモオ
を
同じように考えない方が良いようです。
もちろん、
ナルが書いているように、
時代を経て、ハワイ全土に広がる内に、モオにも色んなタイプが出てきた。
という部分では、
悪事を働くモオは退治されても仕方がない
という
考え方ができると思います
が、
ペレとヒイアカの中で語られるモオは
モオという名前を使っていますが、
意識
というような意味で使われているらしい。
旅の最初に
ヒイアカはパナエヴァという名前のモオを倒しますよね。
パナエヴァは
ハワイ島のレフアの森を守る精霊でした。
そのモオ
を退治するヒイアカ。
なぜ???
今も昔も、神話の中でも、人間の考え方は進化します。
仏教に大乗仏教が生まれたように、
時代に即して変わっていく必要がある。
そして、
個人的にも、
これはおかしいでしょ。
間違っているのでは?
という疑問を、私たちは抱きながら生きています。
私たちの考え方も、
時代に即して変わっていく必要がありますよね。
両親や祖父母から厳しく育てられた
という方はたくさんいらっしゃると思います。
ナルもその一人です![]()
ですが、
両親や祖父母からの教えは、
そのまま引き継ぐことが未来を作るためにふさわしくない場合
もあるでしょう。
学校で教わったことも
本当に将来私たちのためになることなのか?
常識と言われることを疑ってみる気持ち。
子どもの頃に感じていた理不尽な思い。
自分の心の声に耳を傾けて、
その声を流さなければ、
いろんな思いが湧き上がってくるはず![]()
ヒイアカはモオ
を退治することで、
過去の遺産を一掃し、
望む未来、必要な未来を自らの手で作り出した人
なんだと思います![]()
I love BTS![]()
悩める虹の母 なる でした〜![]()
Thank you for reading![]()
& Love you![]()



