Aloha~波

フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて

ナルですやしの木

 

前記事でも書いた通り、

生命の誕生は水の中から

ですから、

水にまつわるもの

海水、雨、霧、雲

全て

ハワイでは祖先だという考え

なんですね。

 

そんな水ですが、

 

ハワイという

太平洋のど真ん中にある島

タラーってあったんでしょうか???

 

大いなる疑問ですよね。

 

でも、

安心してください

水はあったんですブルーハート

 

ハワイ諸島は火山島です。

人類が最初にたどりついたハワイ島では

島全体が山である

とも言われています。

 

粘性の低い溶岩でできた山なので、

形がなだらか、

裾野が広いです。

なので一見

そんなに高い山だとは感じません気づき

 

マウナケアは4000m超の高さがあり

富士山富士山より高い山

そして

世界の気候帯が標高に応じて多数存在する場所

でもありますびっくり

 

さらに、

島全体が山

ですから、

川もあまりないのだそう。

 

Christopher KuszajewskiによるPixabayからの画像 

 

一方で、

山に雨が降ると

山肌に染みこみます。

染みこんだ水は、

長い年月をかけて

山のミネラルを含んだ土に濾過され、

おいしい水タラー

となって地表にあふれ出ますよね。

 

↑ここは

ハワイの山々でも同じ

です。

 

島全体が山ということ

川が少ないということ

流れ出てくるのは海波の近く

 

岩肌から染み出るように

出てきたり、

海中から湧き出たり

するようです。

 

約1500年前に

それまで無人島だったハワイに

初めて

人類が上陸した

言われています。

 

上陸した彼らが

まず、

探したもの。

それは

タラー

だったのではないでしょうか。

 

高くて裾野が広い山があったおかげで、

海岸近くで

染み出る水を確保でき、

定住することができた。

 

海中から湧き出る水で汽水となった場所は

お風呂としても利用された

らしいです。

 

ハワイのオリやメレには

水の循環を歌ったもの

霧や雲を表現したもの

とっても多いです。

 

水に関する表現はたくさんありますが、

カオナ=裏の意味

としても使います。

 

日本でも

雲隠れとか、

霧に包まれる

などと言いますよね。

 

まあ、そんな感じですニヤニヤ

 

世界中の生物にとって

とっても重要な水タラー

 

ハワイでは、

大事にしなければならないものを

たくさんの歌にして

しっかりと後生につなぐ

 

ということが行われている

気がします飛び出すハート

 

 

 

 

 

I love BTSハート

悩める虹の母 なる でした〜虹

Thank you for reading乙女のトキメキ

& Love you