こんばんわ。

きょうも一日フラがんばりました~ハイビスカス

 

最近感じていること、

4歩目をちゃんと踏む足

 

基本の基本です。

ええと、べた足4ステップの4歩目です。

 

というのも、

この基本の基本

ナル自身ができていない

って感じているからチュー

 

できているときもありますよ。

でも、

なんかおかしくなるときあるんです。

 

で、

 

なんでおかしいか考えると、

4歩目をちゃんと踏んでいなかった

ということに気づく訳ですガーン

 

ご存じの通り

べた足4歩のカホロステップは

右左右左

左右左右

と踏み換えていきます。

 

右に4歩、左に4歩

です。

そして、

右4歩目と左1歩目

同じ足です。

 

ですので、

4歩目は体重を乗せずに

3歩目の足に体重を乗せたまま

次の1歩目に入ります。

 

4歩目に体重を乗せてしまうと

次の1歩目が出なくなるからです。

 

わかりにくい話のように感じますが、

皆さんそうしているんです。

 

しかし、

この4歩目に体重は乗せなくとも、

べた足4ステップというのは、

確実に4歩目を踏まなければなりません。

 

1曲踊る中では、

今まで書いたような基本的な足の運びのみでなく、

 

前に行ったり横に行ったり

斜めに行ったり回ったり

様々なステップを組み合わせる訳ですから

色んな動きが出てきますよね。

 

それとともに

この体重の載せ替えが

少々複雑になっていき、

 

次の1歩目を踏むために

しっかりその前の4歩目を踏まなければならなかったり、

 

4歩目に体重をかけて踏み変えなければならなかったり、

しているという訳なんですね。

 

フラダンス

 

自分でこれ、書いてて、

なんでこんなわかりにくい話をしてんだろう

って

思ってきました~ガーン

 

しかし、

フラでは体重の乗せ替え

右に乗せて左に乗せての繰り返し

をしながら踊っているんで、

 

だから、

 

膝を常に落としていても

楽に踊ることができているんです。

 

常に両足に体重がかかった状態では、

すぐに疲れてしまいます。

 

この頃、

この基本のき

を感じることが多くって💦

 

修行に終わりはないですね飛び出すハート

精進いたしましょうおねがい

 

 

I love BTSハート

悩める虹の母 なる でした〜虹

Thank you for reading乙女のトキメキ

& Love you