ナルはべた足スタイルのフラを踊っています。
これは今のクムのスタイルであり、
以前のクムのスタイルでもありました。
なので、
べた足で踊るのにそれほど苦労はしていないつもり
ですが、
自分の反省も含めて
今一度
べた足のステップについて
まとめてみたいと思います
べた足とはどんなのかというと、
足の裏全体で地面を踏みしめながら踊るスタイル
だと認識してます。
そのことがアイハアであり、
また同時に
アイハアとは
姿勢を低くして大地を踏みしめることで、
自然により近い位置で踊る
自然と一体化する
ということにもなる
と
ナルは考えています。
姿勢を低くして
という部分、
よくアイハアは膝を落として踊る
体勢を低くして踊る
と解説されますが、
単に姿勢を低くすることでもないんですよね
なぜなら、
上体は常にまっすぐ立っていて、
前傾するわけではありません。
かといって、
ステップするときに
単に膝を落とすのでもありません。
フラは自然の動きを現したものですから、
どんなステップの時にも、
縦のダウンとともに横のウェイブが入ります。
横のウェイブとは
腰(お尻)のスウィング
です。
いくらテンポが早くても
必ず横のウェイブは入り、
べた足の場合は、
足の裏全体で地面を踏みしめますから、
下向きの動きとなって入ります。
べた足をやっているようでやっていないのが、
身体をひものように揺らすステップ。
若いダンサーに多いかな。
力技ですからね。
そして、
一見わからないので見逃されがちです。
でもとても疲れるはず。
若くないとできません。
正しいべた足の場合、
ただ単に足の裏が地面についているのではなく、
足の裏全体で地面を押しています。
ですので足の裏大事です。
以前も書きましたが、
ナルも何気なく足の前方
つま先側に
乗ってしまうときがあります。
これをしてしまうと
上体が前傾になり、
ぐらつく原因になります
若い頃は
力技でぐらつかずに体勢をキープできましたが、
よいお年になるとそうもいきませんから💦
自分のハーラウのステップを
正しく身に着けること
とても大事ですね。
正しいステップを行うことは
楽に踊れることでもあります。
ハンドモーションでも同じことが言えます。
まだまだ現役でいたいですもんね。
さらなる精進いたしましょう
I love BTS
悩める虹の母 なる でした〜
Thank you for reading
& Love you