曲線がどのようにできているか

考えたことがありますか?

って、

普通考えないですよね💦

 

私もそこまで考えたことなかったのですが、

自然を表しているのがフラであり、

自然とは曲線である

という発想になってからですね、

考えました真顔←真面目に(笑)

 

まず、

海の波を考えてみてください。

大きい波ですね。

そう、

北斎の絵にもある

波 ←こんなのね。

これはまさに波の手(ハンドモーション)ですよね。

 

で、

波の手

となると

この波の絵のようなハンドモーションをつくるわけです。

しかし、

この波、

静止画なんでここで終わってますが、

この先があるんです。

当たり前ですが爆  笑

 

この波が浜辺に向かっている場合、

波は最終的に平らな波になって

そのままスーッと浜辺に打ち寄せます。

 

フラダンス

Olya AdamovichによるPixabayからの画像 

 

意外に多くの方が

波 のような形に手のひらを作るだけで

終わっている。

 

それプラス、

その先の平らにスーッと流れるところまでを

波の手として表現すると

曲線美が生きてきますキラキラ

 

そして、

1つ目の波と2つ目の波を途切れさせない

ということも重要なこと。

なぜなら、

自然では、

水の流れはすべてつながっているからびっくり

 

 

 

I love BTSハート

悩める虹の母 なる でした〜虹

Thank you for reading乙女のトキメキ

& Love you