こら〜いい加減に本題入らんか〜い

と、自分でツッコミチュー

昨日、発砲トレーとペットボトルの蓋を

スーパーの回収ボックスに収め、

その帰り、車を運転しながら、ふと前の車を見ると

我が青春のホンダシティカブリオレだった。

そこからです。

ふっと降りてきた。

資源ゴミの回収って行政がやってるけど、辞めたらどうかな。

って、また大胆発言〜爆  笑

ですが、あくまで頭の中での想像ですよ、想像ニヤリ

後先全く考えてない意見ですので悪しからず。

え〜、

行政は回収やめた税金分は別の事業に回せる。

市民は、回収袋を利用しない分税金を減らせる。

資源ごみは自分たちで処理に出す。

↑この意識づけは工夫する必要あり。

スーパーなどの回収ボックス。

地域のステーション。

一部資源ごみは現在、行政設置民間回収のステーション回収してます。

民間設置のステーションでは、ポイント貯めて金券などに交換できたりします。

私の感覚だと、行政の回収まで家にキープするのが嫌チュー

だって置き場所ないし、早く断捨離してすっきりと過ごしたいんだもん。

ある程度貯まったら自分で回収拠点に持って行きたい。

自分たちで持ち込めない人は、究極は行政が手助けする。

この部分は、ゴミ行政の新たな分野として注目されてるようです。

https://www.nippon.com/ja/column/g00632/

なんだかうまく行きそうな気がする〜キラキラ

同時に正しいリサイクル知識が必要ですね。

生ゴミ対策はもっとする必要ありだと思います。

It’s just an imagination.グラサン

 

 

悩める2児の母&dancer&Managerのなるでした〜虹

Thank you for reading乙女のトキメキ