先日の夜を経て、しばらくときのぶさんはおしっこがあまり出ない現象が起きてました。
そして唾液がとんでもなく増えるのです。
病院でも、脱水症状になった時と同じ流れ。
これは入院→点滴コースか・・・と思っておりましたが、訪問医さんの指示のもと少しソリタを増やしたところ、
すこしずつおしっこも増えてきて、回復してきたんじゃないかな?というのが今の状態。
このまま快方に向かうといいのですけれど。
ただ、いつも午前中は頻脈で呼吸器とバトルしておりますときのぶさんですが、
体調が悪くて元気がないのか、先日の夜以降午前中恒例のバトルはナリを潜めております。
元気にはなってほしいけど、それは復活しなくていいなぁ。
そんな今日、訪看さんと妻が話をしておりました。
話題は体調不良の話から感染症の話。
ときのぶさんは、感染症にかかったらどうなってどうしたらいいのか?ってところを細かく聞いてました。
ときのぶさんは風呂上りで、れい子さん(レート)多少高めではありましたが、それでも150くらい。
いつもよりは少し低め。
妻「ロタにかかったらどうなるんですか?」
看「うんちが真っ白になりますよ。なったら、すぐ対策とらないといけません。アルコールじゃなくて塩素系で~」
れい子さん(レート)180突破「ピピーピーピーピーピー」
いやいやいやいや、もしもの話よ、もしもの。
今すぐどうとかじゃないから。
と、全員で説得するとまた150くらいにもどります。
妻「で、感染しちゃったら、やっぱり絶食ですか?」
看「そうですね、とりあえずソリタだけにして、でも低血糖になるのもいけないので~」
れい子さん(レート)180突破「ピピーピーピーピーピー」
ときさん、聞こえてるね?
顔真っ赤にして妻を見てるけれど。
その元気、だいじ。