なかなか終わりませんねぇ。
さて、先生より、
「先日の施設との打ち合わせの結果ですが、早めにお話しておいた方がいいと思うのでー」
ってことで本日お話の場が。
両親2人でうかがえるってことで、ときのぶさん人生2回目の散髪もやってきました。
心拍爆上がり。
終わってもしばらくお怒りは収まりませんでした。
さて、お話合いは結構急展開な内容でした。
まずは一番の情報。
10月20日、いよいよ退院します!
そして、その日に施設に移動して、10月31日に家に帰ってくる、と。
・・・施設10日間!?
短くない!?
施設ではご家族での時間を経験したり、手技の復習にあてるイメージで、
20日までに全部きっちり出来るようになろうぜ!と。
それをしながら自宅の受け入れ準備も進めようぜ!と。
うわーこれは早く教えてもらっててよかった。
7月の体調崩して、回復にかかった時間が、施設で過ごすはずだった時間を使っていたような形です。
これは、忙しくなってきました。
ようやく育休の本領発揮ですね。
他にも細かい情報や進めなければならない内容、聞きました。
一気食いでおなかいっぱいです。
とりあえず連休明けから泊まり込みもスタートするので、一旦この3連休は脳みそを整理する時間としましょう。
かわいい絵で少し現実逃避。
こういうもので休憩しないと、脳みそが沸騰しそうですから。
いやしかし、改めてたくさんの大人がときのぶさんのために動いてくれている、というのが大変感じられました。
ありがたいです。
で、あと1月の間にまた彼体調こじらせたら、全部ご破算になるんですね。。。
自宅用加湿器に変更や、外に散歩に出てみるなんて、体調崩しそうなイベント目白押しですが、
是非がんばって乗り越えていただきたい。
・・・お前よりがんばっとるわ、ですか。そうですね。