Halau 'O Mino'aka -2ページ目

Halau 'O Mino'aka

ハーラウ・オ・ミノアカ
大阪、東京

ハーラウ・オ・ミノアカのアシスタントたちによるブログ。
体験レッスンは随時受け付けています。お気軽に(無料)。
eメール:minoaka.halau@gmail.com
電話:06-6364-3060

昨日は溝の口夜クラスのレッスン後、みんなで忘年会に繰り出しました〜\(^o^)/

{CC0A743C-4923-4958-B48F-1C1F483D3BC7}

溝の口のスタジオは駅から徒歩1分の最高の立地!ちょっと昭和の香りが漂う道場風のスタジオです。
元フラダンサーのオーナーのおばあちゃまもとっても良い方で、居心地が良くてアットホームで私の大好きなスタジオの1つです。

そして特筆すべきはその場所なんですが、駅からスタジオまでの道に、ずーっとこれまた昭和の香り漂う飲み屋さんが並んでいるのですラブ
{B15D2B3A-0CB5-440E-9BC2-59733B6A8AA1}
(写真、お借りしました)

最近テレビでも紹介されたりして益々人気になったこの界隈。この商店街を抜けた右側にスタジオがあります✨

ってことで前々からみんな一度は飲みに行きたい❗️と言っていたのがやっと実現となりました💖

{49A89A56-BC0E-446D-A8FB-10065333A6CF}

さすがおじさま達の街、食べ物もボリューム満点で安くて美味しい!
汗だくで踊った後のキンキンに冷えたビールの美味しかったこと❤️

今年はカルチャークラスからもコンペに挑戦させてもらったメンバーがいたり、新しい仕事に一生懸命頑張ったり、1万人の第九に参加してフラ以外の趣味も充実してたり、と、 みんなそれぞれ本当に良く頑張りました。

フラより🍺が大好きな、そこのあなた❗️
あなたにうってつけのスタジオですよ〜(笑)
ぜひ飲みついでにフラの体験にもお立ち寄りください🎵

新メンバー募集中です‼️

もちろん🍺よりフラが好きな方も大歓迎❤️
駅の反対側からアクセスすると飲屋街を通らずにスタジオに来られます(笑)

楽しいメンバーと一緒に踊りましょ〜🎵

micchi

来年1月のホイケで各クラス生のレイを付けて踊る事になりました。
曲に合わせて花材選びから編み方まで自分たちで考えて製作します。

イメージ通りのお花がその季節に手に入るか、扱いやすいか、日持ちはするか、金額はいくらか
いざレイを作ろうと思うと色んな事を調べたり、手配したり、とっても手がかかることが分かります。

いくら素敵なイメージを思いついても、それを実際に形にしようと思うと技術が追いつかず、結局無難なところで落ち着いちゃうのも何となく悔しいし、じゃあとにかくやってみようよ、ってな感じでみんなで試作会となりました。

{1B0A1D68-889A-4D95-AD14-D595776264E0}
今回は4種類のレイに挑戦
うちの猫も興味津々猫あたま

{A023A830-D34B-4E8A-81FD-21A63EE7AE86}

ウマハナさんのスクールに通って腕を磨いているさおりちゃんがみんなのフォローをしてくれます。いつもありがとう〜💖

{ADDC12C3-40D0-41DA-8EAF-77577B02916E}
足を使っておさえながら(笑)ゆきちゃん真剣‼️

{77C7FAD3-DFD1-4D78-9AD0-AAC9AAE05474}

完成品を見せたいけど〜、噂ではクムがレイやお衣装が曲に合っているかなど審査して順位を付けるとか⁉️
と、言うことでライバルチームに情報が流れない様に(やる気満々❗️笑)当日まで内緒にしておきま〜す。

お昼休憩には素敵女子の智子さんがパエリアをちゃちゃっと作ってくれてデリ風ランチで一休み
{7A17219C-6CCE-483F-866C-7CDBA747FA97}

めちゃくちゃ美味しかった〜ラブ
お料理の戦いなら間違いなく1位を取れると思います❗️

さて、当日はどんなレイが出来上がるかな〜
どうぞお楽しみに❤️

micchi



毎年恒例となった、あざみ野の山内地区センターで開催される地区センターまつりに今年も参加させていただきました

今回はコンペの翌週ということもあり参加者が少なかったので、ケイキちゃん達にメインで頑張ってもらいました🎵

{80DCCF4E-6206-4902-85BD-2C84B3C68A86}

{A12F83A3-0B50-4B8C-A324-16F9AA8204B0}

{9426876D-C350-4E7C-8809-1E8DA80F5B36}
どんどんお姉さんらしく成長する子ども達

{08A5FBCE-B0CE-4805-86AF-84558A861463}


コンペで使ったお花の残りがあまりにも元気だったので、せっかくの花材を無駄にしないよう、今回はみんなでココを手作りして、それを付けて踊りました

{3D11ED33-4EB9-43E8-BAD1-E76229222B05}

{EC3B3D38-E08D-4D81-9F7C-2D1153EC4965}

{D8045F02-1F58-4B5E-A592-9983A3B6E41F}

みんな手際よく思い思いのココが完成!
材料は同じだけど、それぞれ個々にデザインが違うところがまた手作り感があって良かったね♡
{64B7305B-2BE8-40C4-8E7C-1799E325E01B}

ケイキちゃんにはティーリーフの残りでクペエを作りました

生のお花を付けて踊る機会はそうそうあるものではないので良い経験になったと思います
もうちょっと大きくなったら子ども達にもレイメイキングに挑戦してもらいたいな〜

最後はお約束の〜
{7ECEC722-74C4-45A5-98BF-82FFC98B9D21}

ケイキちゃん、変顔の練習もちゃんとするように❗️(笑)

micchi