昨日はてなブックマークの新着記事コーナーに掲載されてアクセス数が激増したことを書きました。今日はその後の経緯についてご報告します。

はてなブックマークの人気記事になった!

昨日の午後3時ごろにはブックマーク数は15でした。その後23までアップしたところではてなブックマーク人気記事のコーナーに掲載されているのを発見!

ブックマーク数がいくつになったら人気記事に取り上げられるかという判断基準は特段ないようです。ラッキーでした。

ということで、その後も思ったよりアクセス数は落ちませんでした。結局1日中アクセスがありトータルで1158アクセスになりました。過去最高ではありませんが普段に比べたらダントツです。

参加している公式ジャンルであるネット・技術ランキングでは7位、全体ブログランキングでは6537位になりました。

問題は記事ランキングです。こちらは185位。これは最低の位置。つまり184位まではランキングで、残りの記事はすべて185位がついています。これはさすがにため息です。アメブロでは全く評価されてません!これだけ外部からの流入があったにも関わらずです。トホホ…

過去最高アクセス

過去に出した最高アクセス数は1731です。これは実は事故です。

何かというとまぁ実験をしていたわけです。この影響でアクセスカウンターが回りっぱなしに!ほぼリアルタイムでアクセス数を見られるようになったので、ああ上位サイトの一部はこういう手法でアクセス数を稼いでいるのだなぁと分かりました。

もっとこれを追求すれば3000でも5000でも好きなだけアクセス数を出すことが可能です。とは言え、何事もやり過ぎは禁物。なぜかというとアメブロ側はこれに気付いているからです。

どうして分かるかというと調子に乗ってもう少し別の日に思い切り実験を続けたところペナルティを食らったからです。これが確か最高の1731を出した日だったと思います。

でもアメブロもお目こぼしをしてくれることも分かりました。最初の実験の時はお目こぼしだったと思います。やり過ぎなければ大丈夫なわけです。そう思えるサイトが上位に入っていますよね。最初に上位に現れたとき、そのサイトの読者は私ひとりだけでした!(笑)

だから「1日で3000アクセス達成!」とかは、やろうと思えばできます。でも1日だけ限定です。これをウリにしても仕方ないですよね。

Googleの目を欺くのは厳しい

アメブロがお目こぼしをしてくれているとはいってもGoogle先生はさすがにしてくれません。

で、今回自然な形で1000アクセス達成して分かりました。ダークサイドはやっぱりダメ、諦めた方がいいです。

なぜか?Googleアナリティクスのリアルタイムレポートを見ていたわけです。1日に1000アクセス以上あるとリアルタイムで見ても同時に何十人もサイトにアクセスしている状態になります。

すると…アクセスしてきた方のデバイスはPC、タブレット、モバイル。バラエティに富んでいます。しかもそれぞれが何人も。またアナリティクスではアクセスしてきた場所が市までは分かっています。表示された円を見てみると…もう日本全国津々浦々からアクセスがあります。

これで欺くのはかなり厳しいです。分かっている人はオプトアウトで挑戦しようとするでしょう。IPも問題になります。でもそこまでしてやることなのか…?Google検索と決別する意思があるなら別ですが、これはお勧めできません。

Hatenaブックマークその後

今日(翌日)になったら記事がはてなブックマークの人気記事ページから外れました。

というか過去のエントリーに移動しました。まだ人気記事として表示されているものもありますので何故か理由は分かりません。

しかし、はてなブックマークの人気記事になると、そこから他のまとめサイトなどにも掲載されます。なので、まだ少しアクセスが続いています。

それで率直に思ったことを書くとですね…外部流入が大量にあっても全く評価されないアメブロの記事ランキング。それに比べて、いったん人気記事と認知されると更に拡散してくれる仕組みをもっているはてなブックマーク、という対照的な感じにどうしてもなります。

今まで「はてなスゴイよ」と言われてきましたが、さすがにこうして実感が伴うともう抵抗できませんね。はてなブログにも別ブログを開設しようと考え中です。

なお最終的に該当記事のブックマーク数は30にまでなったようです。SEO的には外部リンクがこの記事だけで30程度得られたということになります。