さて、ついに来ました!

「アメブロで読者登録をオススメする理由」ですね。

はるなぴは最初読者を登録したんですが、そのあとワザと減らしていったこともあるんです。

(その時切られた読者の方々ゴメンナサイ)ショボーン

なんでかって言うとね。

他人のブログ、それも興味もないようなブログを読む時間があったら自分のブログを書く方にリソースを使った方が賢い、と思っていました。ニヤリ

それにそんなにたくさん読者登録をしても読み切れないと思ってました。

ところがアメブロは「ブログ+SNS」ということに気付いたんです。びっくり

SNSっていうのはつまるところ「人と人がどんどん繋がっていこう」ということ。

だったら人と繋がることをせずに自分の世界に籠って唯々自分のブログを書くことに集中するというのはアメブロのSNSの部分を十分に利用していないことになるのでは?

そういう風に思い始めました。

リアルでは「ぼっち」なのに180度の方向転換ですね。てへぺろ

「ブログ+SNS」の「ブログ」の部分というのはつまり検索エンジンからの流入の部分。

中身の濃い記事を書けば、あとは検索エンジンが認めてくれるだろうから、放っておいてもGoogleやYahoo!みたいなところから訪問してくれるよねっ、ていう部分ですよね。

でもアメブロはとてもたくさんの人が参加しているブログなんだから読者同士のつながりを利用しないのなら何のためにアメブロにいるのか…

もったいないです。えー

他で独自ドメインを取ってワードプレスで書いたりしてもいいわけですから…

あれ長くなってきちゃったので肝心の部分はまた明日!ウインク