最近の新人はソフトスキルが高い傾向。


これは、部署によらない特性だそうです。



我々の業界では、


知識など、数字や実績に顕れる、目に見えるスキルを「ハードスキル」


対人能力など、数字では表しづらいスキルを「ソフトスキル」とよびます。



ハードスキルは即効性があり、なおかつ専門職に必須ですが


キャッチアップが正直容易。モノによっては誰でもできるというものの。


ソフトスキルは、自己中心的な人間性から脱皮するなどの非連続的成長により、経験に依存するため、運が悪いといつまでも身につけられません。



なので、ハードスキルよりソフトスキルが高い人材を採用して、ハードスキルをキャッチアップさせた方がお得。


新人、みんな大したモノだと思います。ウチの会社に来てくれて、有難いです。