最近データコンサルという新しい仕事を考えました。


データアナリストの仕事は、巨大なデータを集計して報告するだけです。


実に単純な仕事ですが、不思議と、個の力の差が大きな仕事です。


ポイントはよく分からないのですが、自分のアウトプットは100人に1人くらいのレベルにあるとお客様から感謝の声をいただいております。


もうパツパツなので新規の仕事は要らないので宣伝記事ではありません。


問題はこの仕事、育成がなぜか出来ないということです。


昔コンサル会社で働いてましたが、あれも実際パワポを書いて売るだけです。それなのに、人によって売値が10倍は優に違います。アクセンチュアのパートナー(職位)になると億超えるとか。


明らかに、高いパワポは何かが違うのです?でも育成が出来ないので、アップオアアウト、つまり見込みがなければクビにするしかありません。


で、データコンサルの仕事も実に単純です。


例えば、1年目のころ、「そこは引き算じゃなくて割り算だろ!」と怒られたことがあります。


全く非合理的なのに、その指摘の効果は抜群で、今その上司はセブン&アイホールディングスの上層部になっています。


データコンサルのアウトプットも同じデータを下敷きにしても優に10倍は値段が変わります。