前回UPした阪堺電軌の続きで、1928年製95歳になるモ161形を待ちました。
このモ161形 貸切での運行は別として、それ以外で普通に運行しているのは例年の正月の
多客期のみだと思います。
前回UPの住吉から我孫子道まで移動し車庫の雰囲気を確認しに行きました。
モ161形2両が少し奥でしたが車庫の中でなく出発出来る位置にいたので待つことにしました。
10人近くのファンの方も出発の見える場所で待機また周辺をウロウロしていました。
1時間近く待機後いよいよ動き始めました。
阪堺電軌 モ161形 161 我孫子道車庫 2023,1,2
以前に乗ったことはあるのですが、もう乗る機会が無いかと急いで乗り込みました。
阪堺電軌 モ161形 161 我孫子道 2023,1,2
車内で関心したのは交通系カードが使えるタッチボックス(正式な名前わかりません)が
乗車口、降車口に設置されていたことでした。
住吉で下車し急いで先回り写しました。
阪堺電軌 モ161形 161 住吉付近 2023,1,2 (上3枚)