阪堺電軌 モ161  2022(令和 4)年4月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

 前回UPの近鉄高の原駅でツツジを写したあと、次のツツジの目的地の阪堺電軌の堺市内へ

行くため天王寺へ。

 阪堺電軌の1日乗車券を購入し、堺市内へ行くまでに、いい場所があったら降りようと周りを

気にしながら乗っていると、住吉付近で北の方向を向いてカメラを構えている人がたくさん。

 大型連休中 普通は貸切対応しかしていない モ161 が営業運転するとのニュースを

聞いていたので降りました。

 

 阪堺電軌 モ161    住吉鳥居前    2022,4,30

 

 この後、少し南の住吉大社とよくわかる場所で写そうとしたのですが、対向の電車、車に

邪魔されて写せず。後続の電車に乗って 我孫子道の手前で追いつきました。

 

 阪堺電軌 モ161、601  (後続の電車内から)   我孫子道    2022,4,30

 

 次の浜寺公園行きの電車を待っている間に一旦車庫に戻っていた モ161が出てきました。

 たくさんのファンが待っていました。

 

 

  阪堺電軌 モ161    我孫子道     2022,4,30

 

 阪堺電軌 モ161    安立町~我孫子道     2022,4,30