紀勢本線 多気付近 紫陽花  2021(令和3)年6月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

 免疫力の低い後期高齢者、1ヶ月おとなしく家にいたのですが、ワクチンの1回目の接種も終わった

のでどこかへ写しに行きたくなってきて、外で他と接しないように家でおにぎりを作って1人で車で

出かけました。

 行き先は初夏を感じるところでどこでも良かったのですが、たまたまネットで見た紀勢本線の多気から

櫛田川を越えた北側の神山一乗寺の登り口に咲いている紫陽花へ行きました。

 今年はネットで見た以前より花が少くなかったようでした。

 

 

 キハ75形  2908D 「みえ8号」    徳和~多気      2021,6,10  

 

  キハ75形  2903D 「みえ3号」    徳和~多気      2021,6,10 

 

 

  キハ25形  920C      徳和~多気      2021,6,10  

 

  キハ85系  3004D 「ワイドビュー南紀3号」    徳和~多気      2021,6,10