このブログを訪問して下さっている方はUPしている写真でわかると思いますが、私は日常普通に走っている鉄道が好きで、イベントの運行とか特別な運行は日常的で無いのとファンの人が多いので敬遠しているのですが(他のついでに寄るとか、たまたま出くわしたのは別ですが)今回初めて”山陰トワイライト”を目的で朝3時半に家を出て江尾から豪渓までいわゆる追っかけをしました。
来年初めにもう70歳になるので実は気力、体力を試す意味もありました。
今回は車の止める場所もわかる以前に行ったことのある知っている場所へ行きました。
ただこの日はガス(霧)がかかっていて、また使っているカメラが少し古くISO感度を上げるとノイズが多くなるあまりいいコンデションではありませんでした。




DD51 1186+DD51 1179+24系 9036レ (特別な)山陰トワイライト 伯耆溝口~江尾 2015,12,22
DD51 1186+DD51 1179+24系 9036レ (特別な)山陰トワイライト 江尾 2015,12,22
381系 「やうも6号」 1006M 根雨~黒坂 2015,12,22
DD51 1186+DD51 1179+24系 9036レ (特別な)山陰トワイライト 根雨~黒坂 2015,12,22