国鉄桃山駅 貨車入換機 1976(昭和51年)7月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

イメージ 1

 貨車入換機 桃山駅  1976,7,?

 この年はSLもなくなり、鉄道模型の方に力を入れた1年でした。

 自作のためのの資料として、自宅の近くだった奈良線沿線のストラクチャーの撮影へ行った時の1コマで、車両の写っているのはこの1枚だけでした。(入換機は車両でなく機械ですが)

 今はマンションなどになっていますが、桃山駅の道路を挟んだ京都側に大きな貨物駅があって、伏見の清酒などを積み込んでいたのだと思います。

 数年前からNゲージもカトーの完成品、グリーンマックスのキットが出始め、C11が貨車とオハ60、オハフ61などを牽く昔の思い出のシーンなどを作って楽しんでいました。