米原 1975(昭和50)年1月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

雪の米原へ行きました。

 0系 東海道新幹線  米原付近  1975,1,15
 485系(?)「雷鳥」 米原付近  1975,1,15
 EF65-1000(?)の牽く貨物レ  米原付近  1975,1,15
 DD50  米原  1975,1,15

 この日は会社の後輩から、”一度雪の中の鉄道写真を撮りたいので連れて行って”との話が出て、京都から近く雪もあり、近江鉄道も写せる米原へ行きました。

 雪が降ったり止んだりの天気で、寒さも厳しく雪山の経験のある(低山ですが)私は問題なかったのですが、経験の無い彼には厳しかったようでこの後近江鉄道を写し早い目にきりあげました。

 米原、田村間の交直流切替区間に使用していた、この2台のDD50はもう使われてないようでした。