木曽森林鉄道 1973(昭和48)年6月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

木曽森林鉄道 王滝線の上松から田島まで便乗することが出来ました。

 木曾森林鉄道 「みやま号」 上松  1973,6,8
 木曾森林鉄道  DL No99 上松  1973,6,8
 木曾森林鉄道  DL みやま  1973,6,8
 木曾森林鉄道  モーターカー 上松  1973,6,8

 木曽森林鉄道へ乗りにH君と一緒に行きました。

 木曽森林鉄道に便乗出来る情報は以前から聞いていたのですが、なかなか機会がなく今回実現しました。

 営林署関係、地元の人等の輸送用に1日1往復走っている 「みやま号」  一般の人は、週の始めの月曜日と週の終わりの土曜日以外 火曜日~金曜日に席に余裕があれば先着順に10人程度便乗できると言うことでした。
 (当時はまだ一般的に週休2日ではありませんでした)

 京都から木曜の晩発の長野行きの夜行急行「ちくま」で早朝上松に着き(木曽福島に着き、戻ったかも?)木曽森林鉄道の上松運輸営林署の前で待ってました。

 この日は私たち2人と30歳前後の旅行好き風の女性グループの4,5人だけで問題無く乗ることができました。ただし田島までの片道だけでした。