東海道線 1964(昭和39)年9月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

特急「はと」6M 151系 東海道線 山科付近 1964,9,6
準急「第一伊吹」402M 153系 東海道線 山科付近 1964,9,6
特急「第二ひびき」1002M 157系 東海道線 山科付近 1964,9,6
特急「白鳥」2001D 82系 東海道線 山科付近 1964,9,6
特急「第一つばめ」4M 151系 東海道線 山科付近 1964,9,6

 10月の東海道新幹線 東京~新大阪間 開通により、東海道線(在来線)の特急、急行、準急などのダイヤが大きく変わるので、当時まだ高かったカラー(リバーサル)フィルムを買って有名な山科へ写しに行きました。

 「はと」 東京~大阪間の特急 9月末で廃止 
 「伊吹」 名古屋~大阪間の準急 9月末で廃止
 「ひびき」 東京~大阪間の季節特急 9月末で廃止
 「つばめ」 10月1日から新大阪~博多間の特急に変わる

 「白鳥」は北陸線なのでそのまま残りました。