梅小路機関区 1963(昭和38)年7月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

イメージ 1

イメージ 2

C58190 梅小路機関区 1963,7,19
C51124 梅小路機関区 1963,7,19

 梅小路機関区へは何回となく行っていたのですが、あまり写真は撮ってませんでした。
 この機関区の蒸気(この数年後から始まった、いわゆるSLブームまでは鉄道趣味誌などを含めてSLと言う言葉はあまり使っていませんでした、もちろんEL,DL,SLの言葉はありましたが)が担当していたのは、山陰線での旅客がC51,C57,貨物はD51であと滋賀県下の東海道線の駅での貨物の入換にハチロクが担当していました。
 写真のC58は奈良機関区のカマで奈良線の貨物を担当し、給水、給炭で梅小路に入っていました。