10月8日(火)以降に食べたモノをまとめときます。


10月15日(火)9:10、8月12日(月・祝) に晩飯を食べた東印度咖哩商会へ再訪問。

前回書いた TBS系『THE TIME,』早朝グルメコーナーでは、朝 店頭で売っている炊込カレーおにぎりを採り上げてたみたい。のりカレーおにぎり・焼きカレーおにぎり(各 ¥170)、梅おにぎり(¥190)、高菜カレーおにぎり・ちりめんじゃこカレーおにぎり・ソーセージマヨカレーおにぎり・チーズマヨカレーおにぎり・ツナマヨカレーおにぎり・しゃけおにぎり(各 ¥220)、豚カレーおにぎり・ハムエッグカレーおにぎり(各 ¥280)など いろんな おにぎりが並ぶ中…

豚カレーおにぎりとハムエッグカレーおにぎりを購入。ファミリーマート不動前店で買ったファミマル隼天ハイボール(8%・350ml缶・¥165)と伴に、かむろ坂公園のベンチで頂きました。豚カレーは安定の美味さ、ハムエッグは大葉が効いて好み。

10月27日(日)18:50、吉野家横浜駅東口店で、10月18日(金)11:00から販売している牛カレー鍋膳(¥932)を頂く。


牛すき鍋膳も好きだけど、“カレー好き” としてはコレは堪らない。お肉をご飯にオンしてみたり、ご飯を鍋に投入してみたり…


10月28日(月)、仕事で五反田へ。この日のランチは 4月26日(金)にオープンした五反田JPビルディングのフードホール・五反田食堂へ。

“五反田ならでは” という事で、かつてTOCの地下にあった頃に行った事がある志野へ行ってみた。時刻は 14:00、空いている店内。

1人なのでカウンター席を陣取る。

お食事メニュー
定食(ライス・お味噌汁・お新香付き):目玉焼き(奴付)定食(¥1,000)、肉野菜炒め定食・肉もやし炒め定食・レバ野菜炒め定食・レバもやし炒め定食(各 ¥1,100)、ハムエッグ定食・ベーコンエッグ定食・自家製水餃子(6個)定食(サラダ付)・★自家製親父の焼餃子(5個)定食(サラダ付)(各 ¥1,150)、肉ニラ炒め定食・◎レバニラ炒め定食・レバ七味炒め(奴付)定食・◎豚肉七味炒め定食(ニクシチ)・豚肉黒胡椒炒め定食・豚肉ネギ塩炒め定食・豚肉ピーマン定食・豚肉生姜焼き定食・豚肉支那竹炒め定食・豚肉ケチャップ炒め定食・豚肉キムチ炒め定食・焼肉定食・★麻婆豆腐定食(各 ¥1,300)、★厨房シェフのオススメ定食(お尋ねください)
汁麺 国産小麦麺使用 裏面にサービスセットあり:◎支那そば・ワンタン(各 ¥850)、ワンタンメン・タンメン(塩味)・◎白ごま担々麺・味噌ラーメン・のりラーメン・もやしそば・肉そば・◎広東めん(各 ¥1,050)、◎ネギラーメン・◎ニクシチそば(各 ¥1,150)、◎チャーシュー麺(¥1,200)
焼麺 国産小麦麺使用 裏面にサービスセットあり:ソース焼きそば(¥1,050)、◎あんかけ焼きそば(¥1,150)、★上海焼きそば(¥1,250)
ご飯:お米は秋田県 “粋き活き農場” の特別栽培米あきたこまちを使用:チャーハン・カレーライス・オムライス・中華丼(各 ¥1,000)、カレーライス・オムライス(各 サラダ付 ¥1,150)
単品:生玉子(鹿児島県平飼い養鶏卵・¥100)、納豆・冷奴(各 ¥180)、メンマ(支那竹・¥350)、白菜キムチ(¥450)、目玉焼き(¥500)、自家製水餃子(6個 ¥650・小(3個)¥400)、★自家製親父の焼き餃子(5個 ¥650・小(3個)¥400)、自家製チャーシュー(¥1,200・小 ¥700)、半ライス(¥230)、ライス(¥320)、大ライス(¥370)
大盛り:麺(+¥250)、定食の具・麺の具(各 +¥390)、キャベツおかわり(+¥200)
※5歳以上の方は一品の ご注文をお願い致します。
◎…人気メニュー ★…新メニュー

サービスセット
自家製水餃子(6個)半チャーハンセット(¥1,150)、支那そばセット(支那そば または ワンタン+半チャーハン または 半カレー・¥1,200)、麺類セット(麺メニュー(支那そばとワンタン以外)+半チャーハン または 半カレー・麺メニューの価格+¥500)
志野が貫く伝統 シンプルな支那そばの こだわり 本醸造の醤油ブレンド・秘伝の魚介エッセンス・“天草宝牧豚” のチャーシュー・国産小麦麺(北海道産小麦使用)・自然の出汁の うま味で勝負
志野の食材への こだわり
米:秋田県 “粋き活き農場” の「あきたこまち」を使用。40年以上有機農業を行っている粋き活き農場。農薬・化学肥料に頼らず自然の力で育まれたお米は、安心・安全でおいしい!
肉:熊本県「天草宝牧豚」をチャーシューに使用。自然な飼料、放牧により本来の免疫力を高めて、抗生剤等一切無投薬で育った健康な豚。臭みがなく脂身がサラッとしています。
塩:佐賀県加唐島「一の塩」を使用。伊勢神宮にも奉納された「一の塩」は対馬海水を原料に環境・安全に配慮して精製された こだわりの お塩です。
この他、国産小麦粉・九州産豚肉・自然栽培キャベツ・アルカリ還元水 使用 厳選された食材で素材の味を活かした料理をお楽しみください。

肉絲(ロース)三択 豚肉と たけのこの細切り あんかけ:肉絲あんかけチャーハン・肉絲あんかけ焼きそば・肉絲あんかけ汁そば(各 ¥1,200)

厨師(シェフ)の お勧め 青椒肉絲定食(ライス、味噌汁、お新香付・¥1,300)

お飲み物(アルコール)
ビール類:生ビール(黒ラベル・¥650)、エビス・サッポロ赤星(各 中瓶 ¥700)、ノンアルコールビール(¥550)
サワー・酎ハイ:志野の檸檬サワー・青鹿毛豆乳割り・宇治抹茶割り・コーン茶割り・黒烏龍茶割り・ジャスミン茶割り・加賀ほうじ茶割り・アールグレイ割り(各 ¥650)、スダチサワー(¥700)
紹興酒:グラス(8年・¥650)、ボトル(5年 ¥3,500・10年 ¥4,500・18年 ¥7,500)
本日のワイン:赤・白(各 ¥700)ボトルワインも ございます。お尋ねください。
果実酒:とろとろ梅酒・お婆ちゃん家の梅酒・グリーンレモン酒(各 ¥700)
ウイスキー:デュワーズハイボール(¥600)、福島ハイボール・富山ハイボール(¥650)、白州・山崎・イチローズ モルト&グレーン クラシカルエディション(各 ¥1,000)、山崎12年(¥2,500)
厳選日本酒:裏 雅山流 -香華-・滝水流 辛口純米酒(各 グラス ¥650・一合 ¥1,200)、鍋島 大吟醸(特A山田錦・グラス ¥2,000・一合 ¥4,000)
厳選焼酎 芋:㐂六・知覧Tea酎・櫻井(各 ¥650)、安田・フラミンゴオレンジ(各 ¥750)、赤屋根 山椒(¥800) 麦:Jyotokuya Fusion・青鹿毛(各 ¥650)

ソフトドリンク オーガニックに こだわった志野のソフトドリンク:有機栽培の みかんジュース・自家製無農薬檸檬スカッシュ・シャルドネを使った葡萄ジュース(白)・メルローを使った葡萄ジュース(赤)(各 ¥650)、有機栽培の人参ジュース(¥600)、ジンジャーエール *有機JAS認定・林檎ソーダ *砂糖不使用・葡萄ソーダ *砂糖不使用(各 ¥500)、コーン茶・黒烏龍茶・ジャスミン茶・加賀ほうじ茶・アールグレイ(各 ¥450)
この店 名物の “ニクシチ” はTOC時代に食べた事がある。そこで今回はニクシチそばをオーダーした。

そこから 6分、あれ?ニクシチが着盆。どうやら間違えたみたい。仕事の途中の昼休みで あまり時間が無かったので、そのまま頂く事にした。

味噌汁の お椀に ごはん粒が付いてたのもマイナスポイント。

“ピリ辛好き” としては好きな味なので、まぁいいんだけどね。美味しく頂きました。なお会計時はオーダーを聞いてくれた若い男性店員さんがレジを担当してくれて、料金をニクシチそばの値段(¥1,300→¥1,150)にしてくれました。ごちそうさまでした。
