こんにちは、HALです。

 

乳アレルギーの次女3歳、給食が食べられないのでお弁当を持って、なんとか毎日幼稚園に通えています。

3月生まれな上に、小柄な次女……幼稚園のバッグ+水筒+お弁当をもつと、毎日ものすごい荷物になります。

実はもう入園前からそれを見越していたので、水筒は軽いものをチョイス。保冷効果とかは二の次です。

 

毎日お昼時になるとそわそわします。

食べれてるかな(そもそも小食で食べない)、誤食してないかな、トラブル起きてないかな……

14時くらいまではスマホが気になって仕方ない感じです。(一応、対応のフローチャートは書面で伝えているのですが……)

幸い、今日まで一度も連絡はありません。

正直、怖いです。

なにかあったら、幼稚園に入れたこと自体を悔やむだろうな……

 

いや、でも毎日笑顔で幼稚園に通っている次女をみると、やっぱり幼稚園には入れてよかった、はずです。うん。

 

前置き長くなりましたが、2週目の写真など……

自分のメモがわりに乳アレルギー用のInstagramブログに一部レシピとか書いてます。気になる方はどうぞ。備忘録日記みたいなものですが。

 

 

 


 

 

長女8歳が写真を見て、

 

「うっわー、おいしそう! 特にこの金時豆!」

 

と言ってくれましたが、いいですか、それはセブンイレブンで買った品です……(乳製品不使用の市販品を余すことなく使っていく所存)

 

かぼちゃの海鮮詰めフライってなんやねん(と、幼稚園のメニュー表に突っ込んだ弁当)
 
この日は給食なしのお弁当日だったので、好きに入れてます。
ミニおにぎり、実物は本当にミニ。おもちゃみたい。
 

ごぼうサラダなのかコーンサラダなのか。

 

 

小食の次女ですが、なんと今週、全部食べてくれてます。完食です。

すごい。驚きだ。

普段の家での様子から考えるとあり得なくて、パパと

「先生が気を使って、こっそり残飯を捨ててくれているのでは……?」

と疑っているレベルです。

でも、先週はマカロニサラダを残していた日があったから、捨ててない……?

本人に聞いても

「たべてないよ」

としか答えないイヤイヤ期なので、さっぱり様子がわかりません……うん……まあ元気にしてるから、多分食べてる……?

 

来週もがんばります。

 

 

 

楽天ROOMでも乳フリー&弁当関連のグッズとか紹介してます。コレクション「乳フリー弁当あれこれ」へどうぞ。

https://room.rakuten.co.jp/halproject00/items