こんにちは、HALです。

次女3歳の幼稚園が始まりました。

長女が通った幼稚園なので気楽……の予定だったのですが、食物アレルギー(乳アレルギー)なので毎日ハラハラ過ごしています。

 

幼稚園とお話しさせてもらいましたが給食でのアレルギー対応が難しく……毎日お弁当🍱を持たせています。

 

私は料理は好きなんですが、決して得意ではないです。特に盛り付けセンスが壊滅的で……みなさん、なんであんなに素敵なお弁当作れるのか……

 

そんなわけで、自分でメニュー考えると悲惨なことになる予感しかないので、幼稚園のメニュー名(と、一部の材料)をいただいたので、それを元に似たようなお弁当作ることにしました。

 

ちなみに実物を目にすることはないので、似ているかどうかは不明です……

でも先日

 

 

 

 

なんてことがありまして、ツイートにも皆さまからあたたかい声をいただきました(本当にありがとうございます)。

 

まあまだ始まったばかりなのでこれからですし、食物アレルギーの親としましては、弁当の内容より、いかに安全に食事の時間を過ごしてもらうか、ここの方がめちゃくちゃ大事なポイントになってきます。

そこに気を取られていて、弁当作り大変だという感覚がなくてですね(誤食のリスク考えた時のストレス>>>>>>弁当作りのストレス)

でもこんな風に優しい言葉をかけてもらえて、あ、そうか、私頑張ってるなと思い出したと言いますか。誰もみてないところで消費されていく弁当を、まさかみてくれる人がいると思っておらず。

思いもよらない優しさに触れて、大変嬉しくなりました。先生、ありがとうございます。

 

そんなわけで、食物アレルギー&食中毒対策含め、弁当作り、無理せず頑張っていこうと思います。

 

前置き長くなりましたが、せっかくなので写真など……

自分のメモがわりに乳アレルギー用のInstagramブログに一部レシピとか書いてます。気になる方はどうぞ。日記みたいなものですが。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

この盛り付けで精一杯なんです、1年間頑張ったらもう少しなんとかなるかしら……