2月14日はセント・バレンタインズデー(St. Valentine's Day)です。
西暦270年に聖バレンタインが殉教したことをしのぶ日だって。
今日では愛する人に親愛の情を示すため、男女問わずプレゼントやカードを贈り合う日。
日本みたいに女性が男性にチョコあげる日じゃないんだよね~。
図書館では2/9(水)に、Pre schoolでは2/15(火)にバレンタインのお祝いをしてくれるとのこと。
そのためそれぞれ指定された数のバレンタインカードを用意するよう言われました。
只今撃沈中のはーきゅんのためにも、そんなもん母ははりきって作っちゃうよね
120%全力投球のカード作成に励みました
Walmartでカードの材料を買って手作り手作り
(右下がシールで、 右上はハートの切抜きしたスポンジ素材みたいなカード 二つともこんなに可愛いのに4ドルずつくらいだったよ
左側はバレンタインデコレーションがされたキャンディです。)
こちらが完成品
Pre schoolのクラスメートは名前がわかるから名前を書いて・・・
カードを見て楽しい気持ちになってもらえるように、お花のシールの中に笑顔を描きました。
「はーきゅんを頼むね! へこんでるから・・・。」
もう、そんな祈りをこめて1枚ずつ入魂だよね(笑)
一枚ずつ折り紙でハートも作ってつけたよん
Pre schoolでは「靴箱などを利用して、お子さんと一緒にクリエイティブなポストを作ってきてください」とのこと。
たまたまバレンタインの絵本で、カードをもらう時に箱に入れてもらっているシーンがあったので想像つきました
クリエイティブ系は苦手だけど、おりがみって言うオリジナリティを出せるから(笑)そこで攻めました
ケーキっぽい配色のベースにして、カード投入口は大小2つ(笑)
入れるとき楽しいように色紙を中からはって、はーきゅんに折り紙やシールをはってもらったよ
そして2/9(水) 図書館のバレンタインパーティへ
こんな風に図書館の方が用意してくださったラブリーなカード入れ袋に、みんなならんで用意したカードを入れて行ったよ
モリモリいっぱいね~~
はーきゅんカードとプレゼントまでもらって超満足
(こういう笑顔はまだPre schoolでは見られない・・・)
お菓子とジュースもいただきました
本当、毎回こんなに手の込んだことしていただいてありがたすぎる~~
鉛筆がつけてあったり、キャンディーやグミに名前をつけてあったりみんなそれぞれです
アメリカのバレンタイン初体験でした
はーきゅんもとっても楽しそう
随分周りの人達に名前も覚えてもらえて、なんとなく居場所が出来てきた感じです。
はーきゅんも以前に比べたらとってもリラックスしてるのがわかります。
幼稚園も、こんな風に少しずつ慣れてくれたらいいな~。
きっとそんな日がくるんだろうな~。なんて思いながら、やっぱり不安な母。
今日の図書館での雰囲気はその不安を周りのみなさんが少し解きほぐしてくれた気がしました。
アラバマの人たちは本当心が温かくて救われます・・・
(英語はわかんないけどね・・・ フィーリングでね。)