命式(命造の出し方) | 宿命を知り、運命を開く 佐々木伯棟公式ブログ

宿命を知り、運命を開く 佐々木伯棟公式ブログ

東洋哲学・四柱推命 その他日々の雑記

 

本日は

29年 丁酉(ひのと とり)

12月 辛亥(かのと い)

 4日 乙丑(きのと うし) の日です。

 

最近は、PC等々で簡単に自分の命式を知る人もいますが

やはり、その組み立て方法は必ず知っておきましょう。

 

先ず、第一に年柱(ねんちゅう)を求めます。

生年干支を以って年柱とします。

年柱を取るに当たって注意する事は、

二月寅月の節入りを以って年の始まりとする事です。

立春が基準となります。

この立春以前に生まれた者は、前年を年柱とします。

例えば、本年に於いて立春は、

2月4日0時34分となっていますので

この時刻以後に生まれた者の年柱は 、丁酉 となり

この時刻以前の者は、 丙申(ひのえ さる) を年柱とするのです。

 

この年柱を以って、尊上・祖上として考えます。

この柱に命造の喜神があれば祖上の恩沢があり、

凶神があれば此れに反して、悩みとなるのです。