皆様からの励ましのコメント本当にありがとうございます。
後日頂いたコメントに必ずご返事させて頂きます。
今日は12000ポイントまでどの様な配分で実績を積んだかを書こうと思います。
まず最初2023年12月31日に初期設定として以下のポイントが付与されました。
1000マイルで5ポイントなので455,000マイル飛んでいた事になります。
JAL国内線利用 7675ポイント
国内線搭乗1回5ポイントなので1535回搭乗していた事になります。
ライフステイタスポイント制度(2024/01/01~)が始まってから
SIX STAR(2025/07/10)までは
JAL国際線利用 425ポイント
1000マイルで5ポイントなので85,000マイル飛んでいた事になります。
JAL国内線利用 1310ポイント
1回搭乗5ポイントなので262回搭乗していた事になります。
TOTALで
1000マイルで5ポイントなので540,000マイル飛んでいた事になります。
JAL国内線利用 8985ポイント
1回搭乗5ポイントなので1797回搭乗していた事になります。
回数修行を続けていて、まさか新制度ライフステイタスポイントが
この様な制度設計になるとは思っておりませんでした。
ダブルFOPキャンペーン等に左右されずに、地道に回数修行をしていた事が
結果的に功を奏した形になりました。
お陰様で最近沖縄離島路線は今まで見たことも無い様な人数、
明らかに同業者と思われる方が増えております(笑)
その分航空券の争奪戦が始まっていますが、
私は今まで通り地道に回数修行&海外旅行をJALで続けたいと思います。
もちろん、ある意味自由の身になりましたので(笑)、
ANAの搭乗もこれから増やしていきたいと思います。
これからJALライフステイタスポイントでSIX STARを目指す方の
一助になればと思い記事にしました。
おしまい