さて、だんだんと夏に向かい始めましたので、
この辺で寒い時期の今年2月に行ったソウルの事を書こうと思います
(↑意味不明・・・笑)
会社を定時に上がって、羽田空港第三ターミナルへ
結構賑わっていますね。
チェックインを済ませ、保安検査場に行こうと思ったら
結構な列が出来ていましたので
顔パス(face express)の手続きを進め、ちょこっと時間短縮
ラウンジで寿司を食べてから搭乗ゲートへ
行先は
ソウル金浦
珍しくJALファーストクラスラウンジの目の前の111番ゲートから出発
スマホだと
この様な写真はうまく撮れないです(汗)
離陸後
眼下に東京の街並みが見えます。
機内食は
何故この路線食事が安定していないのでしょうか?
コロナ前は
温かい食事が出てきました。
(2016年2月撮影)
コロナ禍では
袋に入ったサンドイッチ
(2023年2月撮影)
この当時はとにかく接触を避けるという事で食器等に触れなくても
良いので安心でしたね。
現在は、コロナ禍後で普段通りに戻っているのにJALだけ?
かたくなに弁当での提供です。
座席(分かる人には分かるデフォルトで空席待ち5席・・・笑)だけではなく
食事もアップグレードして欲しいですね(苦笑)
そんなことを思いつつも金浦空港に到着
氷点下4℃での沖止め、B787-9のエンジンをしげしげ見る余裕がありました(笑)
この時間帯の便は4便位集中していて日本人・韓国人共に行列
他社はボーディングブリッジ接続でJAL便だけ沖止めでした。
入国審査に30分位掛かったかなぁ~
まあ、コロナ禍で必要だった抗原検査証明とか、
帰国72時間以内の証明とか出さなくて良く
従来通り簡単に入国出来る様になったので待つ事は苦ではありません。
AREX&地下鉄4号線に乗って今日の宿
我らが
東横インソウル東大門2に到着です。
つづく