さて、先週末から中国本土上海に行っておりました。

中国本土ではグレートファイアーウォールと言うネット規制があり
googleやLINE等日本では当たり前の事が出来ない状況下でありました。

そこで今回は2つの方法で普通にネットやLINEを使う事が出来ました。


1つ目はレンタルWI-FI
中国対応のWI-FIですが、韓国向けは今

1円300MB/日まで使えるのが主流ですが(笑)


中国はその15倍、

15円300MB/日です(爆)

普段韓国等で使っている様に普通にLINEとか使えるのにビックリしました。

値段は高くなりますが

無制限のデータ使用であればホテルの中でも使えると思います。


2つ目はVPN
もうイタチゴッコの世界ですが、VPNを使えばホテルのWI-FIをそのまま使えます。

私が泊まったホテルはコートヤードマリオット上海ですが、ホテルのWI-FIに

VPNをかませて使っておりました。

私が今回使ったのは

セカイVPNと言うところのものを使いました。

 

 


以前は無料のVPNが沢山ありましたが、今は有料のところが多いようです。

但し、このセカイVPNはお試し期間という事で2か月無料で

良ければそのあと有料で使って下さいと書かれています。
無料お試し期間に解約すれば一切費用は掛からないとの事です。
後日お試し期間に解約をして請求が来ないか確認してみようと思います。

ホテルのWI-FIをそのまま使えますので容量を全く気にせず、

また中国本土のスタバのWI-FIとかに接続しても
VPNに接続すれば普通に国内に居る感覚で使えます。
(尚、今後試される方がいらっしゃるかもしれませんが(居ないと思いますが・・・笑)、
当局がブロックする可能性があります事ご承知おきください)

一番良いのは無制限のWI-FIやe-SIMかもしれませんが、

動画観賞などデータ量が多い場合もVPNなら気にせず利用出来るのがVPNの

良いところだと思います。

今回は15円 300MB/日のレンタルWI-FIとお試しVPNで何とか切り抜けることが

出来ました。外でGOOGLE MAPや中国地図アプリ「百度」、LINEを使って

1日200MBに収まりました(特に意識せず使った結果です)

まあ、中国に行く方は多くは無いとは思いますがご参考まで


おしまい