前回はこちら

 

 

フルフラットにして5時間ほど熟睡していた様です。

 

2回目の食事はアラカルトメニュー

 

 

飲み物はバカの一つ覚えで

カンパリオレンジ

 

 

食事は

韓国風ベジバーグサラダ韓国風ドレッシング

 

 

やわらか豚の生姜焼きにツナのだし炊きご飯を添えて

 

ハーゲンダッツ

この日は紅茶のタルト

 

 

JALでは珍しく?攻めのメニューという感じでした。

ベジバーグは言われなければハンバーグですし、

おいしい豚の生姜焼きを機内で食べられるとは思っておりませんでした。

 

機窓からの眺め

 

 

飛行機はグリーンランドから南下して

一路ヘルシンキに向かっております。

 

エアーウィーヴでフルフラットになるとぐっすり寝られます。

(最近は自前のノイズキャンセリングイヤホンで音楽を聴きながら寝ています)

 

 

しばらくして

ヘルシンキ上空に来ました。

 

羽田出発から14時間で

ヘルシンキ空港に到着

 

フィンエアーが整然と並んでいてヘルシンキに来たことを実感

 

 

B787-8で14時間も飛べるって偏西風の影響もあると思いますが、

燃費が良くなければ飛べませんね。

 

技術の進歩に感心しております。

 

トランジットも出来るのですが、

5時間ありますので一旦入国しました。

 

本当は森伊蔵を1本購入しようと思っていたのですが、

どうやら7月で終わりだったので乗り継ぎでも良かったのかもって

思っちゃいました(笑)

(乗り継ぎの場合セキュリティーゲートを通過する為、

森伊蔵等の液体物は没収されてしまいます。

羽田のカウンターで一旦ヘルシンキで入国すると申告しておりました)

 

比較的小さな空港ですし、5時間は微妙なので市内に向かわず

すぐに出発フロアーへ

(この時には某CMのヘルシンキ空港での4時間の過ごし方って言うのは放映されて

おりませんでしたのでサウナがあるのは知りませんでした・・・笑)

 

 

チェックインの機械が並んでいますが、

 

せっかくなので

プライオリティチェックインにて手続き

 

 

そういえば

 

 

到着して直ぐでしたので、

 

出発フロアーではJAL便のチェックインカウンターがオープンしていました。

 

ここの空港ならヘルシンキタッチが出来そうです(やらんけど・・・笑)

 

この空港には

保安検査優先レーンがあります。

プライオリティチェックインが可能な方はこちらのレーンを利用出来ます。

(とは言っても保安検査はそれほど並んでいません)

 

制限エリアに入るとイッタラやマリメッコ等北欧ブランドのお店が

出店しております。

 

1-26番ゲートの方に進むと

 

このような案内が

 

エスカレーターを昇ると

 

受付があり、チェックを受けると右手のラウンジを案内されました。

 

シェンゲンエリア内のラウンジ

プラチナコーナーに入室です。

 

 

つづく