今年元日に起こった能登半島地震からもうすぐ1年になります。
私は当時スペインバルセロナを旅行中でしたが、BBCニュースで
速報で能登半島地震のニュース速報を放送しており
また、
津波警報が出されていて大丈夫なのか?と心配しておりました。
やはり多くの方が犠牲になってしまった様で自然の脅威を改めて感じた次第です。
お亡くなりになられた方のご冥福を改めてお祈り致します。
実は地震が起きる1か月前の昨年12月に能登半島を訪れていました。
能登島大橋を越えた所にある
島の湯で貸切温泉に浸かったり、
穴水駅の隣にある
道の駅でお土産を買っていました。
未だ復興半ばと言う状態と聞きます。
いつも思いますが、こういう事態になった後の対応について
東北大震災の時もそうですが、行政府のスピード感があまりにも無さすぎる気が
します。縦割りじゃなくて横での連携で国を挙げて取り組むべき問題だと思います。
尚、ふるさと納税の駆け込み時期ですが、
今年は
こちらのサイトで
穴水町に
私が利用できる範囲の額を寄付しました。
一日も早い復興を願って止みません。
おしまい