先月末京都に行った時の事です。

JR東海の旅先予約で購入した。

瑠璃光院夜間特別拝観に付いている叡山電車1日乗車券を今回活用しました。
 
叡山電車 出町柳駅で上のチケットを交換してスタートです。




まず終点の
鞍馬駅へ


鞍馬と言えば




天狗?



時代劇でその昔「鞍馬天狗」って言うのを白黒TVで観た記憶があります(汗)

どうやら由来は別物の様ですが、鞍馬と言えば天狗が私の脳裏にはありました。


ちょっと駅周辺を散策したあと戻ります。


貴船口で下車


ここの貴船神社でお参りをしました。
(詳細は別記事にて)

この駅から観る紅葉が綺麗です。


 
 
 
 
次の駅


ニノ瀬駅でまた降ります。


この駅はすれ違いの為反対ホームに電車が来るのを待つ事になります。



この駅で観る紅葉も綺麗です。


ちょいと二ノ瀬駅から離れて撮影スポットに来てみました。

もみじのトンネルを抜けたところにある鉄橋


最近足腰が弱ってきているので鉄分補給です。

鉄骨飲料で補えば良い筈なのですが売っていません(笑)

そう言えば、鷲尾いさ子さん可愛かったなぁ~(爆)



さて、しばらく待っていると

電車が来ました。




違う電車が来るのを待ったり




アングルを変えて撮ったりしました。


ちなみにこの日の気温は
9℃でした。
 
 
最後にもみじのトンネルを車窓から撮った動画をご覧になって頂けると幸いです。
 

 

 

 

かぶりつきで運転席後ろから撮った動画もありますが、
雨そして動画が1分以上の為アップできない為
別の機会にyoutube等アップしたいと思います。


今年の京都の紅葉はもうそろそろ終わりを迎える頃だと思いますが、
この1日券を有効活用して紅葉狩りを楽しんでみては如何でしょうか?


おしまい