先々週に既に速報記事にしておりますが、久米島マラソンに参加しました。
まず、参加する前にホテルを久米島内で探していたのですが、
どこも既に満室
人気の高さが窺えました。
仕方なく、那覇市内に泊まり当日の飛行機で久米島に向かう事にしました。
朝1番の便
普段修行で乗り慣れたボンQですが、
今回は修行では無いので緊張した時間を機内で過ごす事に(笑)
空港に到着後顔なじみのGSさんに挨拶をしてからこの日限定で
久米島マラソン用のシャトルバスを運行してくれていました。
バスは会場前に停まり下車した後
参加者のチェックを受け時間まで待機
私は5kmのコース
スタート時間は10:00~
制限時間は1時間半以内との事。
係の方のアナウンスで
「歩いても制限時間内にゴール出来ると思いますので無理しないで下さいね!」
って言葉が私には嬉しかったです(笑)
集合時間になりスタート
最初の1キロまでは走りましたが、その後は日頃の運動不足が祟って歩いたり
声援を受けると走るの繰返し(汗)
5キロの折り返しは結構遠く感じました。
この日の気温は
29℃
途中冷水が浸み込んだスポンジやポカリで一瞬行き帰りましたが、
今度はだんだんと両足が痛くなってきて
歩いたり休んだりして何とかゴールに近づいてきました。
アーチが見えて最後の力を振り絞って
ゴール
完走記念のメダルや完走証を頂きました。
(記念のTシャツは事前に自宅に送られていました。写真無)
今回、途中から左足に違和感があり痺れる様な感じがあって靴を脱いだら
テーピングをしていたのですが、左側面の皮が全体的に剥けてしまった状態になっておりました。(下図赤枠部分)
尚、左足の足首から先は移植した皮膚の為健常の方の様な強度がありません(健常者の1/10の強度)
また、右足の義足も断端部が段々と痛くなり、義足を途中で少し外して開放して
再度付け直したりして何とか規定時間内にゴールしました。
私の場合タイムは二の次
完走する事が個人的な目標でした。
今回のコースはこちらです。
⑤がスタートとゴールで
矢印が走行方向
完走した後はミネラルウォーターの支給と
塩分補給?のもずくが提供されました。
久米島空港でも
またん、めんそ~りよ~(またいらっしゃって下さいね)と
搭乗口に掲示されていました。
私の場合マラソンでは無く、違った意味でまた来ますけどね(爆)
そんな満身創痍の私ですが、
先日記事にしましたが今度の日曜日
無謀にも昨年に引き続き
17ENDマラソンに参加する予定です。
タイムは二の次と申しましたが、
17ENDハーフマラソンでは
昨年より1分、いや1秒でも早くゴールが出来ることを目指したいと思います。
おしまい