さて、本編がいつ始まるか分からないのでサッサとダイジェストで今回の欧州旅行記を進めようと思います。


1日目
公共交通機関を使って羽田空港へ


物凄い人の数、出国ラッシュでかなり色々な所で行列が出来ておりました。


ラウンジで寿司を食べた後ゲートへ


行先はヘルシンキ


往路は約13時間でした。

機内の詳細は本編にて



フィンエアーの機材が駐機していてフィンランドにいる事を実感

入国後、シェンゲンエリア内の
 
フィンエアーのラウンジでマッタリ


この日のうちに
パリに向かいます。

そしてホテルに到着

ホテルはコンタクトホテル アリゼモンマルトルと言う小さなホテル
部屋は1人でも狭く感じますが寝るだけだったので十分のホテルでした。
 
しかも、メトロのPlace de Clichy駅から100メートルくらいの位置にあり
移動や買い物に大変便利でした。

パリオリンピック期間中はバスの運行が一部しか行われておらず、
地下鉄必須でした。


2日目


エッフェル塔を見に行くも
塞がれていて断念、この日の夜にビーチバレーに期待しようと言う事で
いったんホテルに戻って昼寝した後

21:00~のエッフェル塔スタジアムの会場へ



夕暮れとエッフェル塔をバックにしたビーチバレー

パリらしい風景
 

動画は以前アップした動画とは違ってシャンパンフラッシュがPM10:00に始まり
さらに「愛の賛歌」が流れ、改めてパリに来たんだとと言う事を実感
(音量にご注意下さい)



帰り道
エッフェル塔を間近で見る事が出来ました。

3日目

10:00~AREANA PARIS SUD4と言う

卓球の会場へ


団体女子1回戦で


平野選手のシングルスの試合なんかも観られました。


4日目

午前中はポンポン入って来る嫁様指令をこなす為ルーブル美術館近くにある

セバスチャンゴダールで買い物

18:00~ CHAMP-DE MARS AREAで
レスリングの試合

日本人3選手の試合は大変興奮しました。

そして文田選手の金メダル表彰式は
 
同じ日本人として誇らしくも思い感動させてくれました。

5日目

朝早起きして、嫁様指令をこなす為にヴェルサイユ宮殿近くの

アトリエガトーで嫁様&娘指令の激ウマのキャラメルチョコを購入
 
バス停で4つくらいの場所にある
ベルサイユ宮殿が近くなので外から眺めておきました(汗)


その後12時以降にコンコルド広場に入れるチケットを持っていましたが、特に
競技を観る訳でもなく場内散策

スケボーの会場は指定席のスタンド席では無い人間もチケットを持っていれば
観られました。
 
 
コンコルド広場からは凱旋門が遠くに見えます。
このシャンゼリゼ通りにオリンピック公式ショップもありましたが、欲しいものが売りきれていた為、そそくさと退散。

6日目


10:00~ Stade de franceで行われる
陸上競技
 
 
とても大きな会場でした。


110mハードルに出場の
田中選手


そして
 
400mリレーに出場の
 
柳田選手・桐生選手等の雄姿を間近で拝見する事が出来ました。


この後、ギャラリーラファイエットに行って
エシレバターの在庫調査に行きましたが全く売っていませんでした。

7日目

パリ滞在最終日

この日はお買い物デイ


ギャラリーラファイエットが期待薄でしたのでボンマルシェへ

ちょうどエシレバターを補充していたので在庫が沢山ありました。



夏場にも関わらず
 
全く溶けずに日本に持ち帰る事が出来ました。
 
この方法はいずれ記事に致します。


その後

パトリックロジェでチョコを購入

嫁様指令のスタバや
 
トートバックや
 
 
エコバッグを購入後身支度をして帰国の準備


8~9日目

朝7時台パリ発の為朝4時半ころホテルからuberで空港へ
(タクシーだと料金2倍でした)


チェックを済ませて指定ラウンジで軽く朝食を頂いた後
ヘルシンキ行きに搭乗


搭乗時間は2時間半

ちょうど沖縄ー東京感覚の距離間&時間でした。

ヘルシンキ空港でノンビリ


JALのチェックインが
2時間40分前に始まりましたので手続きを済ませて


出国後
フィンエアーのラウンジへ

こちらにはプラチナウィングと呼ばれるワンワールドだと
エメラルドしか入れないラウンジがあります。
オーダー制のダイニングもあり素敵なラウンジでした。

ラウンジを後にして52番ゲートへ


行先は羽田




飛行時間は13時間半


本来なら9時間程度で羽田に着くのですが、ロシアを迂回するためにたぶん
現在JALヨーロッパ線で一番飛行時間が長いかもしれません。



フォアグラ状態(喰っちゃ寝する事)で13時間はエコノミーの方には申し訳
ありませんが快適そのものでした。

(自分のチケットもエコノミーですが・・・汗)


アクアラインが見えてきたら着陸



18分早着でした。

今回1年以上前から決めていたパリオリンピック。
色々な厚遇に巡り合い、またオリンピックを生で観る事が出来、
決してTVでは味わえない感動的な場面を何度も観ることが出来ました。

次回は2028年ロサンゼルスオリンピック
その頃には会社を卒業していると思いますが、義妹夫婦がロス郊外に
住んでいるのでまた観戦しに行こうと思っております。


パリ旅行ダイジェスト


おしまい