今回の旅でニュージーランドでドライブしてみました。

クイーンズタウンからクライストチャーチまでの約480キロ

途中テカポ湖で3泊しました。

レンタカーは乗り捨て料金込みで4日で25,000円でした。



借りた車は

スズキスイフト 1人ならこの車で十分です。

車にはクルーズコントロールが付いているのと

 

 

最近のカーナビの傾向なのか?

 

スマホを車のUSBポートに接続すると

 

GOOGLE MAPがそのままカーナビとして利用出来るのが便利でした。
(データローミングやwi-fiでの通信が必要です)
またAMAZON MUSIC等をそのまま車内スピーカで聞くことが出来るのも

便利でした。

日本と大きく違うところは
クライストチャーチ等都市部では信号がありますが、

 

 

郊外に出ると

 

制限速度が100km/h


ちょっとした街に入ると

徐々にスピードを落とすよう80km/h、

 

街の中心部に入ると50km/h制限でしかもレーダーでのスピードチェックの

電光掲示板があり51km/hとか表示される徹底ぶり
(取り締まっている訳ではありません。50㎞/hで走ると「GOOD!」って

表示されました)


感覚としては北海道の原野を100km/hで走っている感覚でちょっと街中に入ると50km/hで走るのと同じ様な感覚だと思います。
日本には日本の法律があり、それを遵守するのが当たり前ですが

ニュージーランドやオーストラリアの
速度規制は実に合理的に出来ていると思います。

ちなみに流れとしては多くの方が120km/hで走行しておりました。


道路の端に車を止めて、

 

秋らしい黄色く色づいた木を撮影したりしていましたが、
片側通行で直ぐそばを他の車が100km/hで通過していくのでかなり風圧があり

ちょっと怖いです。


そうそう

ひつじさんもおるでよ(笑)


日本と同じ左側通行なので右左折でも間違えることなく運転出来るので

海外で運転する方にはお勧めの国かもしれません。

ただ絶対的な速度が日本の2倍の時速約100~120キロなので

速度に慣れる必要があるかもしれません。


素晴らしい景色の中をドライブするのはなかなか日本では味わえない感覚だと

思います。


本編はそのうち書きます。


おしまい