さて、先日台北に行ってきました。
旅行記の詳細は別途記事にするとして、今回はTaiwan the LACKY LANDについて
書こうと思います。
台湾観光局が昨年から行っている
Taiwan the LACKY LANDと言う抽選を台北松山空港でやってみました。
場所は台北松山空港ですと到着口を出て
左側にあります。
対象は以下の通りです。
参加資格
-
台湾(中華民国)以外のパスポート所持者対象、台湾の滞在が3~90日間で、 団体旅行ではなく、かつ台湾観光署の奨励補助金等を利用したツアーに 当てはまらない旅客。
つまり個人旅行者で3日間以上泊まるなら誰でもOKって事です。
詳しくはこちら
前回(9月)も抽選を行いましたがハズレました。
今回もダメと思っていたら
こんなものを貰いました。
当たりました!
商品ですがこのカードにNTD5000(=約2万円)チャージされて大盤振る舞いです。
ところが、落とし穴がありました。
iPASSというカードを貰った為に使えるところが少ないのです。
(調べてみるとiPASSカードは高雄で使われていたカードで最近全土に展開、
台北で通常使われている悠遊カードとは別物になっています)
鉄道等公共交通機関は殆ど利用可能ですが高鐵が使えるかどうかは不明ですがもし使える様で
あればタダで台南とかに行けます。
例えば、台北―左営 片道NTD1490です。
もしダメでも台鉄で台北ー台南 ビジネスクラスで片道NTD1100です。
但し3時間半以上掛かりますが(笑)
コンビニはどこでもOKなのですが、デパートやスーパーで使えるところが少ないです。
これを使えるところを調べるのに結構手間が掛かって、
さらに使えると思って新光三越やSOGOにも足を運びましたがNG
(HP上では使えると書かれているのに・・・)
結局使えたのは台北101の隣にある
BREEZEと言うショッピングモール
ここの地下1階のスーパー&地下2階のフードコートで買い物が出来ることが分かりました。
買ったもの
大量のお菓子とお茶(笑)
そしてフードコートで食べた
チキンライス(NTD160)
これらで約NTD2000
残りNTD3000は今回一緒に行って頂いた皆さんに手伝って頂きました(笑)
このカード最初に説明を受けたのですが、
1回あたりNTD1000上限1日あたりNTD3000上限とかなり細かなルールがあります。
実質2日間でNTD5000を使い切るのは正直大変です(汗)
2025年迄このキャンペーン続く様ですので、当たった時の
使い道を考えておかないと勿体ない事になりかねません。
2万円をドブに捨てる様な事は私には出来ません(汗)
それと商品には電子マネー(悠遊カード&iPASSカード)がありますが、
どうやらデフォルトでは今回私が貰ったiPASSカードを渡される様です。
当選した方悠遊カードに指定出来るか教えて頂けると嬉しいです。
これから、お菓子とお茶がしばらく続き間違いなく太ると思います(笑)
おしまい