さて、欧州旅行記が進んでおりませんので進めたいと思います。
前回はこちら
翌朝は色々な天気予報サイトで調べてみてもどこも快晴との事で
ユングフラウヨッホに行ってみる事にしました。
3泊のうち1日は快晴になるパターンが多いようです
(私の場合です・・・そんなに行っていませんけど(汗))
雄大な窓の外の景色を眺めながら
朝食を頂きます。
ホテルの朝食会場は
この様な感じで木のぬくもりを感じます。
部屋からアイガーを望むと
快晴に近いですね。
グリンデルワルト駅へ
この駅ででも標高1034mあるんですね。
右のホームはインターラケン等の街に向かう鉄道
左はクライネシャイデック経由でユングフラウヨッホへ向かうホームです。
このホームの中央に柵があり無理矢理左のホームに入ろうと係員が寄って来て
切符を見せろと言う光景を何度か見ました。
私達が乗る列車が来ました。
座席は自由席
ドラマ愛の不時着でこの列車にユンセリが座っているシーンがあり、
外国人が「ここは私の席です」と言って席を変わるシーンがありましたが
実際は自由席なので席を譲る必要は無いと言うツッコミを入れたくなりました(笑)
列車は
アイガーを眺めながら
クライネシャイデックが見えてきました。
32分で中間地点である
クライネシャイデック駅に到着
この駅の標高2061mあります。
日本の鉄道の最高地点は野辺山駅で1345mです。
また、富士山五合目は2300mでそれに匹敵する様な高さに駅があります。
天気が良いので
どこを見ても絶景です。
ここのホテルから観るアイガーは素晴らしいでしょうね!
ノンビリ日光浴やお茶を飲む方も多いです。
ユングフラウヨッホ行きはまた別の列車に乗換ます。
ちょうど私達が乗る前の列車が出発しました。
そして、しばらくして私達が乗る列車が
上から降りてきて乗車する事になりました。
つづく