さて、グリンデルワルド2日目はイゼルトヴァルトに向かいます。
前回はこちら
出掛ける前に朝食
朝食は宿泊費に含まれています。
スイスのホテルでは朝食が含まれるホテルが多いですね。
品揃えは
コールドミールが中心です
ジュースは
オレンジジュースの他に
セルフで生絞りオレンジジュースも頂けます。
自分が食べたものを見ると
スクランブルエッグもある様なのでホットミールもあったようです。
この様な雄大な景色を眺めながらの朝食
ここに来て良かったと思いました。
グリンデルワルド駅までバスで行き、そこからインターラーケンオスト迄
バスは約30分に一本間隔で出ています。
スイスの公共交通機関は日本と同じで非常に正確なので安心出来ます。
ちなみにユングフラウVIPパスが使えるか分からなかったので運転手さんに
聞きましたがOKとの事でした。これで交通費が浮きました(汗)
バスに20分ほど揺られていると湖が見えてきました。
ブリエンツ湖です。
ほどなくしてバスの終点に到着
歩いていくと見えてきました。
イゼルトヴァルト
このお城は何だったか忘れました(汗)ホテルかな?
桟橋の先にピアノが見当たりません(←当たり前・・・笑)
ここでロケが行われ、ヒョンビンやソンイエジンが訪れていたと思うと
感慨ひとしおです。
ところでこの桟橋
実は有料になっていました。
5CHFを払わないとゲートが開かない仕組みになっております。
実は私達が来る1年前に
観光客が大勢来るけど金も現地で落とさないでゴミだけ落としていく
いわゆる「観光公害」が問題になっていたようです。
現地の方々にとっては何に利益にもならずに訪れてゴミだけ置いていく事に
頭を悩ました結果、入場料を取る事を決めた様です。
今見るとカードもVISAタッチの様に使える様ですね。
私は小銭を持ち合わせていなかったのでバス停近くの
こちらのお店で買い物をし
小銭でお釣りを下さいって言ったら喜んで対応してくれました。
日本も富士山等でオーバーツーリズムが懸念されていますね。
善意の入山料ではなく、ゲートを設けて確実に入山料を取って富士山の美化に
充てるなどの対策を行う時期に来ていると思います。
富士山は世界遺産なんですから・・・。
尚、富士山の世界遺産に関する私の考え方は別の機会にお話をしたいと思います。
さて、ヒョンビンとソンイエジン、嫁様と私の記念写真(非公開)を撮った後
次の目的に向かいます。
つづく