前回はこちら
ドリンクサービスが始まりました。
頂いたのは
AYALAと言う銘柄のシャンパン
グラスに半分ぐらいですね(汗)
最初にグラスに入ったシャンパンを持ってくるケースと
今回の様に席で注いでくれるケースがある様です。
前菜は
蓋をされ、パンも袋に入った形で提供です。
蓋を取ったところ
美味しく頂きました。
メインは肉一択
アルミホイルに包まれています。
蓋を外すと
ステーキが素敵(殴打)
焼き加減は
ミディアムでしょうか?
美味しく頂きました。
食後は
ババロアの様なデザートでした。
酔いが回りしばらく就寝
途中で起きましたが
残念ながらハートアイランドは見えませんでした。
(これは違います)
到着2時間前くらいに2食目をオーダー
和定食みたいのにしました。
メインはサーモン
久しぶりに和食を食べた気がします。
デザートの
塩キャラメルのアイスはウマウマでした。
飛行機は東京上空を通過するルートでした。
動画で撮っていました。
しばらくして羽田空港に到着
降機は乗り継ぎの外国人からでした。
ビジネスクラスは9割が外国人ほとんどの方が降機しておりました。
ちなみに、この当時は日本に入国出来ませんでしたので第三国に向かう
お客さんばかりです。
この当時より入国規制を緩和していればインバウンド回復も早かったのでは?
って残念に思ったりしました。
あっ、そうそうビジネスクラスは殆どが外国人でしたので森伊蔵は在庫を
全部売ってくれるという買い放題状態でしたが必要分に留めました(汗)
降機は112番ゲートで入国審査場前でした。
ところが、そこから延々と140番ゲート付近の閉鎖された建物まで歩かされ
PCR陰性証明の確認やMY SOSを何重にも確認
次に抗原検査キットを渡され検体採取
そして誓約書等一通りの流れが終わったら上階に上がり検査結果が電光掲示板に
表示されるまで待機
シドニーのカンタスラウンジで抗原検査を行っていたので自信はあったのですが、
なかなか呼ばれませんでした。
自分の番号が電光掲示板に表示されたのは1時間半後
まあ、コロナ禍で海外旅行に行った自分の自己責任ですが、
あまりにも無意味な検査やチェックの連続に閉口しました。
結局降機から約3時間近く掛かって
この様な紙を貰い無事入国
やっと帰路に就く事が出来ました。
これにて2022年GWオーストラリア旅行記
おしまい