さて、今日はSIN・KULの続きを書こうと思います。

前回はこちら

 

 


朝起きてホテルのレストランで朝食を頂きます。


食事の内容を半スライドショーにて


コールドミール類








ホットミール類

 

 

 

 

パンケーキウマウマでした。

 

 

 



カレーはあるけどハヤシは無いでよ(殴打)



パン類




フルーツやヨーグルト類

 





ジュース


そして私が食べたのは

 

これだけです。


マリオットプラチナは同行者も含めてレストランでの朝食が無料で食べられます。
(ラウンジでも朝食は頂けますが品数は少ないと思います)


以前申し上げましたが、このホテル1泊約15,000円(2名ですと約7500円/人)です。
物価が違いますが、日本ならフェアフィールドやコートヤード等のレベルの
宿泊費かと思います。

それでこの様な豪華な朝食を海外でも頂けるのが、私がマリオットプラチナを保持する
理由でもあります。(あくまでも個人的な理由です)


同じ様な事が言えるのが、JALのステイタスを保持している理由が海外でワンワールドの

ファーストクラスラウンジを利用出来る事と言っても過言ではありません。


さて、朝食を終えた後は旅友さんと一緒に

 

モスクに行ったり、

 

 

旧セントラルステーション等に行って観光したりしました。


レイトチェックアウトをお願いしていたので、午後2時頃部屋に戻ると


この様なものがベッドの上に置かれていました。


実は、チェックインの時に

 

LOT100と言うマレーシア産のグミを買おうと探していたのですが、

なかなか見つからなかったので、フロントでどこに行けば売っていますか?

と相談していました。

食べてちょ~

と書かれた(嘘)、お手紙と共にLOT100が5袋入っておりました。

スタッフの方がわざわざ買ってきてくれて差し入れをして下さったのです。

素晴らしいホスピタリティーってこういう事を言うのかと思います。


ちょうどチェックアウトの時にそのスタッフが居りましたので、

 

何度もお礼を言い


渡り廊下を通って次のホテル


リッツカールトン クアラルンプールに到着です。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで下さった皆様へ

 

 

 

どうやらJALが

 

2024年1月から新しいステイタスプログラムを始めるようですね。

 

 

 

1暦年ではなく生涯での実績がベースになる様です。

尚、従来通り多頻度搭乗会員向けのFLY ON プログラムは継続するようです。

 

基本的には亀タグ基準を継承するのではないかと思いますが、

識者の方がきっと詳細の記事を書いてくれるでしょう。

 

 

一応JALのリンクはこちらになります。

 

 




旅行記はつづく・・・