さて、18時ちょっと過ぎに瑠璃光院に到着しました。
既に多くの方が並んで開門まで待機しておりました。
ここから見る
紅葉のライトアップで期待が高まります!
18時30分ちょうどに
(退院時に撮影)
山門が開門になり敷地の中へ
ここの見どころは何と言っても2階の書院にある
テーブルに紅葉が反射するいわゆるリフレクション撮影を行うのがメインです。
ただ、一斉に皆さんテーブルの前に陣取る為に並んでいたりして
撮影どころの雰囲気ではありません。
こんな感じです。
あまりにも人が凄いので畳に座ったり、
違う景色を撮影したりしていました。
でも、ここで焦ってはいけません。
皆さん次の予定とかがある様で、
19時半頃になれば少しづつ空いてきます。
そして、20時になると私ともう一人の方だけになり
撮り放題です(笑)
実は、以前記事にしたこの動画は
2人だけになった時に周りに遠慮することなく撮影しました。
20時半迄なので焦らず、人が少なくなるまで畳に座って眺めていればOKです。
帰りに1階の庭を撮ってみましたが
ここも風情があってよいですね!
係の人に時間になりましたと言われて、塩を撒かれて瑠璃光院を後にし
叡電やバスを使ってホテルに戻りました。
この日は1日で光明寺、嵐山祐斎亭、もみじ鉄道、比叡山、瑠璃光院と
駆け足で回りヘトヘトになりましたので直ぐに就寝です。
今年はもうすぐ特別拝観は終了してしまいますが、
来年もし、瑠璃光院の夜間特別拝観の観賞をお考えの方が
いらっしゃいまして少しでもご参考になれば幸いです。
つづく