前回はこちら
さて、今日は今年のGWに行ったオーストラリア旅行記を進めたいと思います。
朝食は
ホテルのレストランでタダ飯です。
品揃えをスライドショーで
(一部です)
天井が高く
人が
殆ど居ない席に着席して
軽く頂きました。
コロナでなければ現地の人に交じって食していたのですが、こう言ったところを
気を付けなければいけないコロナが憎いです!
さて、食事をした後はチェックアウトをして次の目的地に向かいます。
フリーウェイを走ってゴールドコースト方面に向かいます。
制限時速は100㎞/h
これだけ広い道でも制限速度100km/hですが、オーストラリアは広大な土地なので
都市間の片側一車線の一本道でも原野の区間は100km/hのところが多く
結構快適に走る事が出来ます。
ただ、夜間は夜行性のカンガルー等が飛び出してきて大きな事故に
なりかねないのが怖いところです。
ちょっとホテルに着くには早いので、寄り道して
ヒンズーダムと言う場所に向かいます。
特に理由は無いのですが、バカと煙は高いところが好きだからだと思います(笑)
こちらの建物の中にレストランがあって外で食事が出来ます。
この日はカントリーミュージックを歌っている方がいらっしゃいました。
壮大な光景
赤く染まれば蔦沼になるかな?
山はシドニー郊外のスリーシスターズ近辺の様な感じでしょうか?
ここで私が乗ってきた車をご紹介します。
ニッサンGTR
いやあ~メチャメチャ速いです!
(大嘘)
GTRがオーストラリアにあるのを初めて見ました。
実際には
ヒュンダイi30と言う韓国の車
色々な車に乗っていますが、ハンドルの操舵感、足回り等かなり良い味を出していて
日本車に引けを取りません。
ただ、もう一段階車のレベルを上げるには車の遮音性・気密性そして何よりも
パワーをもう少し上げる様な車に仕上げないとブランド力が育たないのでは?
と思います(個人的な感想です)
WRC(ラリー)でトヨタを脅かす存在になっているのはあまり知られていないと
思いますが・・・。
今居る場所は
赤い矢印のところ
ダムに近づいてみました。
結構な高さです。
反対側の駐車場から撮ってみました。
(先程の写真の中央上あたりに見える場所)
ダムの上の橋の様な所が先ほど上から写真を撮った場所です。
ほぼほぼ良い時間になってきましたので、車を走らせてしばらくして
今日から2泊する