まずは、ワクチン接種後副反応でご心配頂いた方に
もうすっかり加齢による倦怠感だけになりましたので大丈夫です(笑)
ご心配をお掛けいたしました。
さて、先日沸騰ワード10で風間さんがANAの国際線ラウンジや修行の事を
力説していましたね。
一部ツッコミを入れたくなる様なところがありましたが、修行が世間的に
知られるのは嬉しい事ですね。
以前にも記事にしましたが沸騰ワード10ではまったく触れられていない
JALの修行について今一度書こうと思います。
現在国内線で多くの方が乗られていると思いますが、やはりJALで
エメラルド(JGP,DIA)を目指している多くの方はワンワールドの他社の
国際線ファーストクラスラウンジが利用出来る事が一番ではないでしょうか?
ワンワールドは座席のクラス(エコノミー・ビジネス等)に関係なく
ファーストクラスラウンジを使えるのが、先日のTVで力説していたANA DIAで
国際線スイートラウンジを使う為と大きく違うところだと思います。
現在はコロナ禍でなかなか海外に行く事が出来ない状態ですが、
いずれ帰国用PCR検査も撤廃され従来通りの渡航が出来るのも
目の前に来ている気がします。
(感染拡大傾向ではありますが、いずれインフルエンザと同じ様な扱いに
なると考えています)
前回は
シャンパンメインでしたので
今回は別視点で
ANAではシャワーでしたが、
香港キャセイのWINGでは
この様な部屋で
バスタブに浸かった後ソファーに寝転がってリラックス出来ます。
空港内で風呂に入れるのはそう多くないと思います。
ブリティッシュエアウェイズファーストクラスラウンジ
食事がオーダー制
マレーシア航空ゴールデンラウンジも
食事がオーダー制
シドニーも
カンタス航空ファーストクラスラウンジも
食事がオーダー制
キャセイパシフィックも
オーダー制
殆どの航空会社がオーダー制を採用している様です。
そうそう、出発前に
JALカレーも安全祈願で食べなきゃね(笑)
ワンワールドならどのクラスでも最上級のラウンジを利用出来るところが
スターアライアンスと違うところだと思います。
ただ、自社会員を大切にするスタアラは
SQのファーストクラスと自社上級会員しか利用出来ない
プライベートルーム
TGのビジネスかファーストしか利用出来ない
ROYAL ORCHID SPA
等は別格だと思っております。
ライフタイムマイルも沸騰ワード10で仰っておりましたが、
ANAの場合、特典もライフタイムマイルに含まれるので貯まりやすいのではないか
と思います。
JALにも同様に通称:亀タグと呼ばれるライフタイムマイルの制度があります。
国際線100万マイルもしくは国内線1250回でいわゆるミリオンマイラーになれます。
但し、JALの場合国際線を回数、国内線をマイルで飛んでもミリオンマイラーには
なかなかなれません。
また、有償の搭乗しかカウントされないのでかなりハードルが高いと思います。
もし、黒いタッグの人を見つけたら石を投げて下さい拝んで下さいね(笑)
現在赤組で国内でFOP修行をされている方でミリオンマイラーを目指す方、
国際線と国内線を切り離して考え国内線を回数で頑張りましょう!!
一番はFOPも貯まる羽田=那覇の往復を続けるか
私が実践した羽田=那覇+離島修行でしょうか?
スミマセン沸騰ワード10を観て、ついJALの事を書きたくなりました。
ANAに見つかったらこの記事は自動的に消去されます(大嘘)
おしまい