さて、JALのステイタスをお持ちの方はご存じだと思いますが、
JALにはFLY ON POINTと回数でステイタスが決まります。


DIAの場合ですが、


1年間でFLY ON POINTは10万FOP
回数でDIAについては120回かつ35000FOPが必要です。


皆さんは回数派、FOP派どちらでしょうか?

私は2015年3月まではFOP派でした。


以前良く乗っていたのは


日帰りで

 


(新千歳空港にて)

 

羽田ー札幌ー那覇ー羽田

と言う三角飛びで朝飛行機に乗って日本1周を日帰りで

 


しかもジャンボジェットの

 

国際線機材のクラスJ(ビジネスクラスのシート)を利用出来るというとても楽な修行でした(笑)

しかし、私を回数修行の道に引きずり込んだ方がいらっしゃいましてそれからというもの回数修行に目覚めました(笑)


長年JALに乗ると記念品のタッグが貰える事はご存じかと思います。


国際線15万マイルまたは国内線300回と言う条件で星1つのものが貰えます。

国際線25万マイルまたは国内線500回と言う条件で星2つのものが貰えます。

国際線50万マイルまたは国内線750回と言う条件で星3つのものが貰えます。
国際線75万マイルまたは国内線1000回と言う条件で星4つのものが貰えます。

 

 



頂点は

 

ファイブスター(黒タッグ)




ファイブスターになると特典が付いてきます。


家族を本会員に出来る。

これ家族会員と変わらないしあまり魅力が無いと思っていたのですが、
家族会員の場合、本人が亡くなった時JGC自動退会になりますが、
本会員の場合関係無くなりますよね。

実は長男坊が狙っています(笑)


親の苦労子知らず。

親が一生懸命修行した事を子供は知らずにノウノウとJGCに?(笑)


マイルの無期限化、マイルの相続

私が逝ってもマイルが継承されるようです。
生きているうちに全部使っちゃおうと思います(笑)



スターの基準は毎年4月末時点での実績で10月頃にタッグが送られて来るようです。


FOP修行は確かにやり易いですが、国内線に乗っている限り回数の加算は伸びません。

FOP単価6円とか皆さん計算なさって10万FOPを目指すと60万円の投資額になりますね。
これが回数修行で同じ様な形になると120回を5000円で飛ぶと同じ60万円で飛ぶことが出来ます。
如何に一路線あたりの単価を下げるかで年間の投資額が決まりますね。
(5000円台の路線は限られますが、回数修行僧には人気のルートで5000円台は実際にあります・・・笑)


DIAになるだけで良い・・・と言う方には全く関係ない話ですが、
自分が生涯JALに乗った証として何か記念品を持ちたいと思っている方
今からでも遅くありません(笑)


離島で回数修行をしませんか?


たとえばRACとかですと同じ便に何回か乗ると

 

 

一緒に記念撮影して下さったり

 


運が良ければ

 

 

プライベートジェットになったりします(笑)

 

 

その時の記事はこちら

 

 



台風の時期とかを外すと

 

(久米島 はての浜上空)

 

沖縄の綺麗な海を眺めながらの飛行で心が癒されます。



とは言ったものの最初のうちだけで、だんだんと自問自答で心が折れる事も多いです(笑)

今は減便の影響で上手く乗り継ぐのは難しい状況ですが、平常時ですと



2泊3日で25レグ飛べます(笑)

 

3/17追記:

2日目RAC801~最後のRAC804まで同一機材なので飛行機が遅れたら次の出発時間が遅れるだけなので乗り継ぎミスはありません。

3日目RAC801~RAC838も同一機材です。

 

ちなみに乗務員さんはRAC744(6レグ目)で交代しますがそれまでず~っと一緒ですし、RAC834からの乗務員さんもRAC804までず~っと一緒です(笑)


特にこのコースは沖縄、宮古、石垣、多良間、与那国等主だった島をホッピング出来るのが良いです。


そして、JALはANAと違って

 

国際線はマイル数、国内線は回数でしかタッグは貰えません。


回数修行はFOPキャンペーンに左右される事無く地道にやる事が大切です。

 

 

小さなことからコツコツと・・・

 

 

皆さんやってみませんか?(笑)

 

 

おしまい